Motherboard PRIME B650M-R
J22817 初版 2023年11月 発行 Copyright © 2023 ASUSTeK COMPUTER INC.All Rights Reserved. 本書に記載されている製品およびソフトウェアは著作権法により保護されており、その使用、複製、頒布および 逆コンパイルを制限するライセンスのもとにおいて頒布されます。購入者によるバックアップ目的の場合を除 き、ASUSTeK Computer Inc.
目次 本書について......................................................................................................................v 梱包品の確認....................................................................................................................vi PRIME B650M-R 仕様概要...............................................................................................vii 第1章: 製品概要 1.1 はじめに........................................................................................................... 1-1 1.
安全にお使いいただくために 電気製品を安全にお使いいただくために • 感電防止のため、マザーボードが組み込まれたシステムを移動する際は、必ず電源ケーブ ルを抜いてください • システムに拡張カードやモジュールの取り付けまたは取り外しを行う前に、必ず電源ケーブ ルを抜いてください。 • マザーボードに信号ケーブルを取り付けまたは取り外しを行う前に、必ずすべての電源ケー ブルを抜いてください。 • 変換プラグや延長コードを使用する前に専門家にご相談ください。これらの機器は、アース 回路を遮断する可能性があります。 • ご使用の電源装置に電圧選択スイッチが付いている場合は、システムの損傷を防ぐために 電源装置の電圧選択スイッチがご利用の地域の電圧と合致しているかをご確認ください。 ご利用になる地域の電圧が不明な場合は、各地域の電力会社にお問い合わせください。 • 電源装置が故障した場合はご自分で修理・分解をせず、各メーカーや販売店にご相談くださ い。 安全に作業していただくために • 本製品を使用する前に本書を熟読し、十分理解された上でご使用ください。 • 本製品を使用する前に、すべて
本書について 本書には、マザーボードの取り付けやシステム構築の際に必要や情報が記載されています。 本書の構成 本書は、以下の章で構成されています: • 第1章:製品概要 マザーボードレイアウト、各部の名称と機能について説明しています。 • 第2章:UEFI BIOSとRAID UEFI BIOS Utilityの起動方法や更新方法、RAIDについて説明しています。 参考情報 本製品に関する追加情報および関連情報は、以下でご覧いただけます。 1. ASUSウェブサイト 多言語に対応した当社ウェブサイト(www.asus.com)では、最新の製品情報、サポート情 報をご覧いただけます。 2. 追加ドキュメント 製品パッケージには、販売代理店や販売店が独自に追加した保証書やチラシが同梱され ている場合があります。これらの追加ドキュメントは、標準パッケージの付属品ではありま せん。 3. マザーボードセットアップガイド ハードウェアの基本的な取り扱い方やマザーボードに搭載された各機能を説明したマザー ボードセットアップガイドをダウンロードしてご覧いただけます。 4.
5. RAID設定ガイド RAIDの構築方法やRAIDアレイにOSをインストールする方法を説明したRAID設定ガイドを ダウンロードしてご覧いただけます。 6. BIOS Flashback™ BIOS Flashback™の使用方法をご覧いただけます。 本書の表記について 本書では製品を安全に正しくお使いいただくために、守っていただきたい事項を表示や図記号 で示しています。表示や図記号の意味は次のとおりです。 注意:誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性があること、ハードウェア の損傷やデータの損失の可能性があることを記述しています。 重要:お使いになる際の注意点やハードウェアを正しく動作させるために必要な ことを記述しています。必ずお読みください。 参考:使用上、参考になる情報や補足説明を記述しています。 梱包品の確認 はじめに梱包品がすべて揃っていることをご確認ください。 vi マザーボード 1 x PRIME B650M-R ケーブル 2 x SATA 6Gb/s ケーブル その他 1 x I/Oシールド 2 x M.
PRIME B650M-R 仕様概要 対応プロセッサー AMD Socket AM5: AMD Ryzen™ 7000 シリーズ デスクトップ・プロセッサー* 搭載チップセット AMD B650 チップセット * 最新の対応状況は当社ウェブサイトをご覧ください。 2 x DDR5 DIMM スロット: 最大 96 GB、Non-ECC Unbuffered DIMM 対応* デュアルチャンネルメモリーアーキテクチャ 対応メモリー AMD EXPO™(Extended Profiles for Overclocking)対応 * 対応するメモリーの種類、機能、データレート(速度)、枚数は搭載するCPUおよびメ モリー構成により異なります。最新の対応状況は当社ウェブサイトをご覧ください。 ** Non-ECC Unbuffered DIMMは、オンダイECC(ODECC)機能をサポートします。 1 x HDMI™ ポート* 画面出力機能 * グラフィックス性能は取り付けたCPUにより異なります。 ** HDMI™ 2.
PRIME B650M-R 仕様概要 Realtek 7.1 Surround Sound High Definition Audio CODEC* - ジャック検出、マルチストリーミング、フロントパネル ジャック・リタス キング対応 - 最大 192kHz/24bit の再生に対応 オーディオ機能 オーディオ機能 - オーディオシールディング - プレミアムオーディオコンデンサー - オーディオ専用PCBレイヤー * 7.1chサラウンドサウンドを構成する際は、フロントパネルにHDオーディオモジュ ールを搭載したケースをご利用ください。 2 x USB 5Gbps ポート(2 x Type-A) 4 x USB 2.0 ポート(4 x Type-A) 背面インターフェース 1 x HDMI™ ポート 1 x Realtek 2.
PRIME B650M-R 仕様概要 ASUS 5X PROTECTION III - DIGI+ VRM - LANGuard - Overvoltage Protection - SafeSlot Core - Stainless-Steel Back I/O ASUS Q-Design - Q-DIMM 特別な機能 - Q-LED Core - Q-Slot ASUS EZ DIY - BIOS FlashBack™ ボタン - BIOS FlashBack™ LED ASUSサーマルソリューション - VRMヒートシンク設計 Aura Sync - アドレサブル Gen 2 ヘッダー ASUSエクスクルーシブソフトウェア Armoury Crate - Aura Creator - Aura Sync - Fan Xpert 2+ - Power Saving - 双方向AIノイズキャンセリング AI Suite 3 - TurboV EVO ソフトウェア機能 - DIGI+ VRM - PC Cleaner ASUS CPU-Z Norton 360 Deluxe (60日間無料体験版) Wi
PRIME B650M-R 仕様概要 BIOS CAPファイル名 A5508.CAP 管理機能 WOL by PME、PXE Windows® 11 対応OS Windows® 10 64-bit フォームファクター microATXフォームファクター 9.3 in x 8.7 in ( 23.6 cm x 22.
製品概要 1.
各部名称 4 CPU_12V 2 CPU_FAN DIGI+ VRM 17 SOCKET AM5 USB_1_5 4 LAN_USB_1011 TPM 256Mb BIOS CHA_FAN1 AUDIO M.2_1(SOCKET3) PCIEX1 3 11 ATX_PWR FLBK_LED U5G_34 DDR5 DIMM_B (64bit, 288-pin module) 19 DDR5 DIMM_A (64bit, 288-pin module) BIOS_FLBK 5 23.6cm(9.3in) 1 22.1cm(8.7in) ADD_GEN 2_1 ADD_GEN 2_2 HDMI 6 U5G_89 5 9 U5G_C6 1.2 8 PCIE SATA 4.
3. 拡張スロット 本製品にはPCI Express 規格準拠の拡張スロットが搭載されており、グラフィックスカードやネッ トワークカードなど、対応する PCI Express 拡張カードを取り付けることができます。 4. ファンヘッダー GND FAN PWR FAN IN FAN PWM CPUファン、ケースファンなどの冷却ファンを接続します。 5. 電源コネクター 電源ユニットを接続します。電源ケーブルとコネクターにはツメ(ラッチ) があるため、必ず決められた向きで取り付けてください。 8ピン +12V電源コネクターには、必ず8ピン 電源ケーブルを接続してください。 消費電力が高いデバイスを使用する場合は、高出力の電源ユニットの使用をおすすめします。 電源ユニットの能力が不十分だと、システムが不安定になる、またはシステムが起動できなく なる等の問題が発生する場合があります。 6. M.2 Socket 3 スロット M.2 Socket 3(Key M)規格のSSDを取り付けます。 プロセッサー 7. - M.
11. アドレサブル Gen 2 ヘッダー ADD_GEN 2 個別にアドレス可能なフルカラーシリアルLED(WS2812B)を搭載するARGB LEDテープを接続します。 Ground Data 拡張カードやモジュールの取り付けまたは取り外しを行う前に、必ず電源 ケーブルを抜いてください。電源ケーブルを接続したまま作業をすると、火 災、感電、故障の原因となることがあります。 +5V PIN 1 • アドレサブル Gen 2 ヘッダーは、定格最大 5V/3A、LED最大 500個 までのWS2812Bを搭 載するLEDテープに対応しています。 • 実際の点灯色や点灯方法は取り付けたLED テープの種類により異なります。 • LEDテープが点灯しない場合は、LEDテープが正しい向きで接続されていること、LEDテー プが本製品がサポートする仕様の範囲内であることをご確認ください。 • このヘッダーに接続されたLEDテープは電源オン時のみ点灯します。 12.
. S/PDIF出力ヘッダー SPDIF_OUT デジタルオーディオ出力ブラケット(S/PDIFモジュール)を接続します。 SPEAKER 16. スピーカーヘッダー システム警告スピーカー(ビープスピーカー)を接続します。システム起動時の POSTで問題が検出された場合、接続されたスピーカーから警告音が発せら れます。 +5V GND GND Speaker Out PIN 1 17.
1.2.2 バックパネルコネクター 1 3 5 4 2 6 名称 1. Realtek 2.5Gb イーサネットポート* 2. オーディオポート** 3. HDMI™ ポート 4. BIOS FlashBack™ ボタン 5. USB 5Gbps ポート(Type-A) 6. USB 2.0 ポート(Type-A) USBポートと接続する機器のUSBバージョンが異なる場合、性能はバージョンの小さい機器の 性能に制限されます。ご利用のUSB機器の仕様を確認し、適切なUSBポートに接続することを おすすめします。 * Realtek 2.5Gb イーサネットポート - LEDインジケーター 1-6 ACT/LINK LED アクティビティ/リンクLED スピードLED 状態 説明 状態 説明 消灯 リンクなし 消灯 リンクなし 点灯 リンクあり グリーン 2.
** マルチチャンネルオーディオ構成 ポート 2-チャンネル 4-チャンネル 5.1-チャンネル 7.
1.
1.
メモリーを取り付ける 2 1 3 メモリーを取り外す B 1-10 A 第1章:製品概要
UEFI BIOSとRAID 2 UEFI BIOSおよびRAID設定について、詳しくは各種ガイドおよび当社ウェブサイトをご覧くだ さい。 2.
2.2 ASUS EZ Flash 3 ASUS EZ Flash 3 では、OSベースのユーティリティを使用することなくUEFI BIOSを更新すること ができます。 システムの互換性と安定性を確保するためにUEFI BIOSの設定を既定値に戻してから更新を行 ってください。 UEFI BIOSを更新する: 2-2 • FAT/FAT32 ファイルシステムでフォーマットされた単一パーティションのUSBストレージ ドライブをご使用ください。 • UEFI BIOSの更新中は、USBストレージドライブを取り外す、電源プラグを抜く、ボタン/ス イッチを押す、ジャンパーを変更するなど、一切の行為を行わないでください。更新中に 他の行為を行った場合、更新が中断される可能性があります。 1. BIOSイメージファイルを保存したUSBストレージドライブをシステムのUSBポートに接続し ます。 2. UEFI BIOS UtilityのAdvanced Mode を起動し、Tool メニューから ASUS EZ Flash 3 Utility を起動します。 3.
2.3 ASUS CrashFree BIOS 3 ASUS CrashFree BIOS 3 は、USBストレージドライブを使用して更新の失敗などで破損したBIOS イメージを復元することができる自動回復ツールです。 UEFI BIOSを復元する: 1. 当社ウェブサイト https://www.asus.com/support/ から最新のBIOSファイルをダウンロー ドします。 2. ダウンロードしたファイルをすべて展開し、次のいずれかの方法でBIOSイメージファイル名 を変更します: • BIOSRenamer.exe を実行する • 手動で仕様概要ページで指定されたBIOS CAPファイル名に変更する 手動でファイル名を asus.cap に変更する • 3. ファイル名を変更したBIOSイメージファイルを、USBストレージドライブのルートディレクト リにコピーします。 4. BIOSイメージファイルが保存されたUSBストレージドライブを復元するシステムのUSBポー トに接続します。 5. システムの電源をオンにします。 6.
2.
付録 規定および安全に関するご注意 FCC Compliance Information Responsible Party: Address: Asus Computer International 48720 Kato Rd., Fremont, CA 94538, USA Phone / Fax No: (510)739-3777 / (510)608-4555 This device complies with part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation.
VCCI: Japan Compliance Statement Class B ITE Japan JATE 本製品は電気通信事業者(移動通信会社、固定通信会社、インターネットプロバイダ等)の通信 回線(公衆無線LANを含む)に直接接続することができません。本製品をインターネットに接続 する場合は、必ずルーター等を経由し接続してください。 Declaration of compliance for product environmental regulation ASUS follows the green design concept to design and manufacture our products, and makes sure that each stage of the product life cycle of ASUS product is in line with global environmental regulations.
Türkiye RoHS AEEE Yönetmeliğine Uygundur ASUS Recycling/Takeback Services ASUS recycling and takeback programs come from our commitment to the highest standards for protecting our environment. We believe in providing solutions for you to be able to responsibly recycle our products, batteries, other components as well as the packaging materials. Please go to https://csr.asus.com/english/Takeback.htm for detailed recycling information in different regions. DO NOT throw the motherboard in municipal waste.
Compliance Statement of Innovation, Science and Economic Development Canada (ISED) This device complies with Innovation, Science and Economic Development Canada licence exempt RSS standard(s). Operation is subject to the following two conditions: (1) this device may not cause interference, and (2) this device must accept any interference, including interference that may cause undesired operation of the device.
Ελληνικά Με το παρόν, η AsusTek Computer Inc. δηλώνει ότι αυτή η συσκευή συμμορφώνεται με τις θεμελιώδεις απαιτήσεις και άλλες σχετικές διατάξεις των Οδηγιών της ΕΕ. Το πλήρες κείμενο της δήλωσης συμβατότητας είναι διαθέσιμο στη διεύθυνση: www.asus.com/support Magyar Az ASUSTeK Computer Inc. ezennel kijelenti, hogy ez az eszköz megfelel a kapcsolódó Irányelvek lényeges követelményeinek és egyéb vonatkozó rendelkezéseinek. Az EU megfelelőségi nyilatkozat teljes szövege innen letölthető: www.asus.
保証 EN: ASUS Guarantee Information • ASUS offers a voluntary manufacturer’s Commercial Guarantee. • ASUS reserves the right to interpret the provisions of the ASUS Commercial Guarantee. • This ASUS Commercial Guarantee is provided independently and in addition to the statutory Legal Guarantee and in no way affects or limits the rights under the Legal Guarantee. CR: Informacije o ASUS jamstvu • ASUS dragovoljno nudi komercijalno proizvođačko jamstvo.
PG: Informações de Garantia ASUS • A ASUS oferece uma Garantia Comercial voluntária do fabricante. • A ASUS reserva o direito de interpretar as disposições da Garantia Comercial da ASUS. • Esta Garantia Comercial da ASUS é fornecida de forma independente além da Garantia Legal estatutária e não afeta nem limita de qualquer forma os direitos estabelecidos na Garantia Legal. Para consultar todas as informações sobre a garantia, visite https://www.asus.com/pt/support/.
お問い合わせ先 本製品の日本におけるサポートは販売代理店が提供しております。製品ご購入後のお問い合わ せについては、製品の外箱に貼付された「製品保証シール」をご確認の上、販売代理店のお問 い合わせ窓口へお問い合わせください。お電話でテクニカルサポートにお問い合わせをいただ く際、ご不明な点や問題を迅速に解決するため以下の情報を予めご用意ください。 ・ 製品のモデル名、シリアル番号 ・ ハードウェア構成 ・ ご使用のソフトウェアおよびドライバーのバージョン ・ 表示されたエラー内容および操作方法 ASUSが提供するサービスについてのお問い合わせは、当社ウェブサイトのサポートページから お問い合わせください。 https://www.asus.com/jp/support/ サービスとサポート 多言語に対応したウェブサイトで、製品の更新情報やサポート情報をご確認いただけます。 https://www.asus.com/support/ 製品登録 お客様により良いサポート、サービスをご提供するために、製品登録をお願いいたします。 https://account.asus.