User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 Q-Fan Control
- 4 My Favorites
- 5 Main
- 6 Ai Tweaker
- 7 Advanced
- 7.1 Platform Misc Configuration
- 7.2 CPU Configuration
- 7.3 System Agent (SA) Configuration
- 7.4 PCH Configuration
- 7.5 PCH Storage Configuration
- 7.6 PCH-FW Configuration
- 7.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 7.8 PCI Subsystem Settings
- 7.9 USB Configuration
- 7.10 Network Stack Configuration
- 7.11 NVMe Configuration
- 7.12 Onboard Devices Configuration
- 7.13 APM Configuration
- 7.14 HDD/SSD SMART Information
- 8 Monitor
- 9 Boot
- 10 Tool
- 11 Exit
- 12 UEFI BIOSの更新
16
PRIME / TUF GAMING Intel® 500 Series BIOSマニュアル
メモリー動作周波数を高く設定したり変更をするとシステムが不安定になる場合があります。
不安定になった場合は、デフォルト設定に戻してください。
OC Tuner
難しい操 作をせずにCPUの動作 倍率や 統合グラフィックス、メモリーの動作周波数、電圧などを
環境に合わせて自動的に調整しシステムのパフォーマンスを向上させます。
設 定オプション: [Keep Current Settings] [OC Tunner I] [OC Tuner II]
DRAM Timing Control
メモリーのアクセスタイミングに関する設定を行うことができます。デフォルト設定に戻すには、
キーボードで [auto] と入力し <Enter> で決定します。
メモリーのアクセスタイミングを変更するとシステムが不安定になる場合があります。不安定
になった場合は、デ フォルト 設 定に 戻してください。
Primary Timings
DRAM CAS# Latency
設 定オプション: [Auto] [1] – [31]
DRAM RAS# to CAS# Delay
設 定オプション: [Auto] [1] – [63]
DRAM RAS# ACT Time
設 定オプション: [Auto] [1] – [63]
DRAM Command Rate
設 定オプション: [Auto] [1N] [2N] [3N] [N:1]
次 の 項 目 は「 DRAM Command Rate」を [N:1] に設定すると表示されます。
N to 1 ratio
設 定オプション: [1] – [7]
Secondary Timings
DRAM RAS# to RAS# Delay L / DRAM RAS# to RAS# Delay S
設 定オプション: [Auto] [1] – [15]
DRAM REF Cycle Time / DRAM REF Cycle Time 2 / DRAM REF Cycle Time 4
設 定オプション: [Auto] [1] – [1023]
DRAM Refresh Interval
設 定オプション: [Auto] [1] – [65535]
DRAM WRITE Recovery Time
設 定オプション: [Auto] [1] – [31]
DRAM READ to PRE Time
設 定オプション: [Auto] [1] – [15]
DRAM FOUR ACT WIN Time
設 定オプション: [Auto] [1] – [63]