User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 Q-Fan Control
- 4 My Favorites
- 5 Main
- 6 Ai Tweaker
- 7 Advanced
- 7.1 Platform Misc Configuration
- 7.2 CPU Configuration
- 7.3 System Agent (SA) Configuration
- 7.4 PCH Configuration
- 7.5 PCH Storage Configuration
- 7.6 PCH-FW Configuration
- 7.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 7.8 PCI Subsystem Settings
- 7.9 USB Configuration
- 7.10 Network Stack Configuration
- 7.11 NVMe Configuration
- 7.12 Onboard Devices Configuration
- 7.13 APM Configuration
- 7.14 HDD/SSD SMART Information
- 8 Monitor
- 9 Boot
- 10 Tool
- 11 Exit
- 12 UEFI BIOSの更新
24
PRIME / TUF GAMING Intel® 500 Series BIOSマニュアル
Short Duration Package Power Limit
Power Limit 2 (PL2) として知られるIntel®のパラメータで、ワット単位で指定します。これ
は、パッケージ電力が電力制限を超えた場合に保護を提供する第2の電力制限です。
1. デフォルトではPL1の1.25倍に設定されています。Intel®によると、消費電力が電力制限
を超えた場合、プラットフォームはこの値を最大10ミリ秒までサポートする必要があり
ます。
2. ASUSマザーボードは、オーバークロックを容易にするために必要に応じて、この期間を
長くサポートするように設計されています。
設 定オプション: [Auto] [1] – [4095]
IA AC Load Line
1/100 mOhms で定義された交流ロードラインを設定します。
設 定オプション: [Auto] [0.01] – [62.49]
IA DC Load Line
1/100 mOhms で定義された直流ロードラインを設定します。
設 定オプション: [Auto] [0.01] – [62.49]
Thermal Velocity Boost
TVB Voltage Optimazations
Intel® Thermal Velocity Boost (TVB) 機能を搭載したプロセッサーサーマルベースの電圧
最 適 化 機能 の 有 効 / 無 効 を 設 定しま す。
設 定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]
V-Max Stress
[Enabled] シリコン上の最大電圧が高すぎると、周波数がクリッピングする場合がありま
す。
[Disabled] 周波数はクリップされません。
設 定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]
Overclocking TVB
この項目を有効にすると、温度/周波数の依存関係を描画できるようになります。
設 定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled] [+1Boost Prole] [+2Boost Prole]
[+1Boost Prole] 自動最適化温度制御により、1 binの追加ブーストを可
能 にします。
[+2Boost Prole] 自動最適化温度制御により、2 binの追加ブーストを可
能 にします。
次 の 項 目 は「 Overclocking TVB」を [Enabled] に 設 定 すると表 示され ます。
x-Core Active
設 定オプション: [Auto] [Enabled]
次 の 項 目 は「 x-Core Active」を [Enabled] に 設 定 すると表 示 され ます。
Temperature A
この温度しきい値を超えるパッケージは、Negative Ratio Oset Aで指定された負の
倍 率 オフセットを 使 用します。この 項 目の 測 定 単 位 は 摂 氏です。デ フォルト設 定に 戻す に
は、キーボードで [auto] と入力し <Enter> で決定します。
設 定オプション: [Auto] [1] – [115]