User Manual

3-2
Chapter 3: UEFI BIOS設定
Chapter 3
3.2 UEFI BIOS Utility
BIOSBasic Input and Output Systemは、マザドに続されたンポバイ
ラムで す。 ムで
ーバクロックデバどのシステム
す。
本製品にはBIOSにわるUEFI (Unied Extensible Firmware Interface搭載さ
UEFI BIOS Utility では各種パーターの調整や各種機能の有効/無効BIOSイージ
などを行なうことができます
ーターの起時にUEFI BIOS Utilityを起動す
ムは起動時にPOST (Power On Self Test) と呼ばれる起動時己診断テ実行
のPOST中に<F2>たは<Delete>を押すでUEFI BIOS Utility を起動すとがで
UEFI BIOS Utility の操作方法は、画面右下に表示される操作説明をご覧ださい。
ュアル使れてイラスなるありま
でUEFI BIOS Utilityの操作行なう場合は、USBマウマザードに
らシステムにしてくだ
設定を変更した後シムが不安定になる場合は、デフ定をロー
さいデフ設定に戻すには、 <F5>を押すか ExitメーのLoad Optimized
Defaults」を 。詳 は「 3.10 Exit」を
定をした後シス動しなくなっCMOSクリアを実行しマザー
ボードのリセットをくだCMOSクリアジャンパ 1.1.7ダー
をごくだ
UEFI BIOS UtilityはBluetooth デバイスには対応ておません。
UEFI BIOS Utilityキードは英語配列キーて認識されます
UEFI BIOS Utility 各項目の名称定値、デフ定値は、ご利用のモデやUEFI BIOS
ジョン取りードウェアより異なる あります。ご了くだ
UEFI BIOS Utilityについは弊社Webサに掲載のBIOSコンテンツマニュルも併
くだ
デバスをする
起動デバイの優先順位は UEFI BIOS Utility で設定すとができますム起動時にキー
の<F8キーを押UEFI BIOS Utility を起動レクに起動デバイ
す。
メニュー
UEFI BIOS Utilityには、EZ ModeAdvanced Mode2 ード す。ード
は<F7>を押すか画面右下のAdvanced Mode(F7)」/「 EZ Mode(F7)」ボ
切り替えるこきま