User Guide
第 3 章:OSD(スクリーン表示)メニュー
3-10
この機能を有効にするには、以下を実行する必要があります:PIP/PBP をオフ
にします。
• USB設定: USBタイプCポート設定を構成します。 USB設定パラメータ
ーは、ソースがUSBタイプCポートに接続されている場合にのみ出力解像
度に影響します。 USB 2.0とUSB 3.0の技術的な違いにより、最大USBデ
ータスループット(帯域幅およびその他の関連特性)はさまざまである
ため、最大出力解像度に影響します。
* USB 3.0: USBタイプCポートの3.0仕様によるデータ転送速度
は、4K2K 30Hzの最大解像度のみを出力できます。
* USB 2.0: USBタイプCポートの2.0仕様によるデータ転送速度
は、4K2K 60Hzの最大解像度を出力できます。
• USB タイプ C-A ケーブルを使用する場合、データ転送速度は USB 3.0 の
ままです。
• ソースが DisplayPort または HDMI ポートに接続されている場合、USB 設
定は解像度に影響しません。
• 省エネ:
* 「標準レベル」では、モニターが省電力モードに入ったとき
に、USBダウンストリームポート/USBタイプ-Cポートで外部デ
バイスを充電できます。
* 「ディープレベル」では、すべてのポートで外部デバイスを充電
することはできず、モニターが省電力モードに入ったときにUSB
タイプ-CおよびUSB信号が自動的に検出されないようにします。
• メニュー設定:
* OSD タイムアウトを 10 ~ 120 秒の範囲で調整します。
* DDC/CI 機能の有効/無効を切り替えます。
* OSD の背景を不透明から透明まで調整します。
* OSD を回転します。
• 言語:英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、オラン
ダ語、ポルトガル語、ロシア語、チェコ語、クロアチア語、ポーランド
語、ルーマニア語、ハンガリー語、トルコ語、簡体字中国語、繁体字中
国語、日本語、韓国語、タイ語、インドネシア語、ペルシャ語の 21 の言
語から選択できます。
• 調整リマインダー:忠実に画像を再現できるように、ユーザーに本製品
をキャリブレートするよう知らせます。3 つのアラーム(300/600/1000
時間)と、オフがあります。