User's Manual

5-2
付録
Q-Code
ード 説明
E0
S3 レを開始(DXE IPLにてS3 レムPPI実行
E1
S3 ブ実行
E2
スト
E3
OS S3 ウ
E4 – E7
AMI プロコー用に予約
E8
S3 レに失敗
E9
S3 レジムPPIがつかない
EA
S3ジュームブスクリプトエラ
EB
S3 OS ウ
EC – EF
AMI エー コド用予約
F0
によ態を決定 (Auto リカバー)
F1
ザーによー 状態を決定 (Forced リバリ)
F2
ープ
F3
カバリーファームェアメーが見つかりした
F4
ー フージをロド済
F5 – F7
AMI プロコー用に予約
F8
カバー PPI無効
F9
ー カセルがつからな
FA
無効なー カセル
FB – FF
AMI エー コド用予約
60
DXE Coreを開始
61
NVRAM 初期化
62
PCH Runtime Servicesのイ
63 – 67
CPU DXE 初期化開
68
PCI ホブリジ初期
69
システムエージェントDXE
6A
ムエージDXE SMM 初期化開
6B – 6F
システムエージェントDXE(システムエージェンジュール)
70
PCH DXE 初期化開始
71
PCH DXE SMM 初期化開始
72
PCH デバイ初期化
73 – 77
PCH DXE 初期化 (PCH モ用)
78
ACPI モル初期化
79
CSM 初期
7A – 7F
AMI DXE コドに