User’s Manual

3-4
第3章UEFI BIOSRAID
第3章
3.4 RAID構成
本製品は以下のRAIDレベルに対応ます
RAID定義
RAID 0グ)
2台以上のレージを1つの仮想扱い、ブロ単位に分割たデー
を複数のレーブに分散て格納複数のレーブに並行
スすで、読み込み/書き込み速度を高速化ますただRAID 0 には冗長性がないた
め、1台のスレーブに障害が発生た場合、仮想ブは不可能にな
のデータが失われRAID 0 を構築すには、同容量、同性能の2台以上のレー
ブが必要です使用できる容量は仮想ブの構築に使用ていレージブ容
量の合計です
RAID 1グ)
2台のレーブに冗長化デーを保存ますデーを2つのデに書
込む片方のデに障害が発生た場合でもデータが失われはあ
ん。RAID 1 を構築すには、同容量、同性能の2台のスレーブが必要です使用でき
容量は、仮想ブの構築に使用レーブ1台分の容量です
RAID 5(分散パ
3台以上のレージを1つの仮想扱い、デーを複数のブに分散
格納各デープのパ(エーを修復するための冗長コーを仮想デ
内のそれぞれ異なレージブに保存には、1台のレージ
ブが障害をた場合に、障害を起したレーブのデーを残レー
ブか復旧するための情報が含まれRAID 5 を構築すには、同容量、同性能の3
台以上のレージブが必要です使用で容量は、仮想ブの構築に使用
レージブ容量の合計か1台分を除いた容量です
RAID 10グ+グ)
RAID 0 RAID 1 を組み合わせた方式優れた高速性耐障害性の両方を実現すがで
RAID 10 を構築すには同容量、同性能の4台以上のレーブが必要です
使用で容量は、仮想ブの構築に使用レージブ容量の半分の容量
す。