User Guide
3-3
ASUS PG278QR シリーズ LCD モニター
• 明るさ:調整範囲は 0 ~ 100 です。
NVIDIA 3D ビジョンを有効にすると、明るさが NVIDIA
®
LightBoost
™
に変更されます。 3D モードでは、エネルギーの消費
量は変わらず、従来の 3D テクノロジーの 2 倍の輝度をお楽しみい
ただけます*
*NVIDIA 3D Vision
®
2 キットと互換性があります。 NVIDIA 3D 機能を
有効にするには、先に Gsync をオフにして、入力ソースが DisplayPort
または DVI になっているか確認してください。
• コントラスト:調整範囲は 0 ~ 100 です。
• 彩度:調整範囲は 0 ~ 100 です。
• カラー:冷たい、通常、暖かい、ユーザーモードの 4 つの色
モードがあります。
• ガンマ:カラーモードを 2.5、2.2 または 1.8 に設定します。
4. 画像
このメニューからは、画像関連の設定を行います。
MOVE/ENTER
BACK
EXIT
Over Clocking
ブルーライト低減
色
画像
入力選択
システム
Normal Mode HDMI 2560 x 1440@ 60Hz
Racing Mode
ASUS ROG PG278QR
OD
適応型コントラスト制御
ダークブースト
ULMB
• OD:LCD パネルのグレーレベル応答時間を短縮化します。
• 適応型コントラスト制御:モニターのコントラスト レベルをダイナミ
ックに調整して、特にコントラストが低いとき、画像を詳細まで表示し
ます。 適応型コントラスト制御の強度レベルは、有効、強度、制限のい
ずれかに調整できます。
• ダークブースト:ダークカラー強化は、モニターのガンマ曲線を調整
して暗色を鮮明にし、暗いシーンや被写体を見やすくします。
• ULMB (Ultra Low Motion Blur)(DisplayPort 入力専用):モー
ションぼかし低減のレベルを調整します。この機能は、リフレッシュ
レートが 85Hz、100Hz、120Hz のいずれかの時に使用できます。










