User’s Manual
ノートパソコン ユーザーマニュアル
89
最新のドライバとユーティリティはASUSのサイトをご覧くださ
い。(http://www.asus.co.jp/)
「手順3」で「Japanese(日本語)」以外を選択してリカバリーし
た場合、リカバリーが正常に動作しない可能性がございます。
どの言語を選択した場合も、リカバリーされるシステムは日本
語のみとなります。
特定モデルには内蔵記憶装置が2本搭載されておりますが、リ
カバリーは内蔵記憶装置1(ディスク0)のパーティションに対し
て実行されます。ドライブレターはシステム構築時に自動で割
り当てられるため、リカバリーを行った際は、リカバリー前と比
べドライブレターが変更となる場合があります。
リカバリー完了のメッセージ、もしくはWindowsの初期セットアッ
プ画面が表示されるまでは、何度か再起動が行われる場合もあ
りますが、パソコンの操作は行わないで下さい。リカバリー中に
操作などを行った場合、リカバリーに失敗する場合があります。
※リカバリー完了時の動作はモデルにより異なります。
記憶装置の容量によっては、1パーティション;「C」でのリカバリ
ーしか選択できません。
内蔵記憶装置からパーティションを全て削除し、新しいシステムパー
ティション「C」と「D」を作成します。
記憶装置の表示はモデルにより異なり、「HDD」、「SDD」、「記憶装置」
などで表示されます。
6. その後は画面上の指示に沿って、リカバリーを完了してください。
リカバリーパーティションは製品出荷前に作成され、削除した場
合、元に戻すことはできません。リカバリー作業中に問題が発生
した場合は、弊社コールセンターにご相談ください。