User's Manual
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Ai Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 Platform Misc Configuration
- 3.6.2 CPU Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 Onboard Devices Configuration
- 3.6.8 APM Configuration
- 3.6.9 Network Stack Configuration
- 3.6.10 HDD/SSD SMART Information
- 3.6.11 USB Configuration
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4 RAID
- Chapter 5 付録

ASUS TUF Z370-PLUS GAMING
3-27
Chapter 3
Power On By RTC
[Disabled] RTCによるウェイクアップ機能を無効にします。
[Enabled] 「RTC Alarm Date (Days)」と「 Hour/Minute/Second」がユーザー設定可
能になります。
3.6.9 Network Stack Conguration
ネットワークスタックに関する設定をすることができます。
Network Stack
PXE (Pre-Boot eXecution Environment) によるUEFI ネットワーク・スタックの有効/無効を設定
します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
次の項目は前項目を [Enabled] にすると表示されます。
Ipv4 / Ipv6 PXE Support
IPv4/IPv6を使用したPXEによるネットワークブートの有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
3.6.10 HDD/SSD SMART Information
マザーボードに取り付けられたストレージデバイスのS.M.A.R.T.情報を表示します。
NVM Express デバイスのS.M.A.R.T. 情報表示はサポートしておりません。
3.6.11 USB Conguration
チップセットが内蔵するUSB コントローラーに関する設定をすることができます。
Legacy USB Support
[Enabled] レガシーOS用にUSBデバイスのサポートを有効にします。
[Disabled] USBデバイスはUEFI BIOS Utilityでのみ使用できます。
[Auto] 起動時にUSBデバイスを検出します。USBデバイスが検出されると、USBコント
ローラーのレガシーモードが有効になり、検出されないとレガシーUSBのサポ
ートは 無 効 に なりま す。
USB Keyboard and Mouse Simulator
XHCIホストコントローラー用ドライバーを含んでいないOSで、USB接続のキーボードやマウスを
PS/2接続にエミュレーションし使用可能にする機能の有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
USB Single Port Control
個 別 にU S B ポートの 有 効 / 無 効 を 設 定します。
USBポートの位置は「1.1.2 マザーボードのレイアウト」をご参照ください。