User Guide

v
お手入れ方法
モニターを持ち上げたり位置を変える前に、ケーブルと電源コードを取り外すことを
お勧めします。モニターを正しく持ち上げて設置します。モニターを持ち上げたり運ぶ
際には、モニターの端をつかみます。スタンドやコードを持ってディスプレイを持ち上
げないでください。
手入れ。モニターの電源を切って電源コードを取り外します。モニターの表面は、
汚れのない柔らかい布を使って拭いてください。ひどい汚れは中性洗剤を混ぜた水
を含ませた布で拭き取ります。
ルコールやアセトンを含むクリーナーは使用しないでください。モニタ用のクリーナ
ーをお使いください。画面にクリーナーを直接吹きかけないでください。クリーナーが
モニターの中に入って感電の原因になることがあります。
次のような状態はモニターの故障ではありません。
蛍光灯の特性から初めて使用する際に画面がちらつくことがあります。電源スイッチ
を一度切ってから付け直し、ちらつきがなくなったことを確認します。
使いのデスクトップパターンによっては明度が不均一なことがあります。
じ画面を数時間表示した後で画像を切り替えると、前の画面の残像が残ることが
あります。画面はゆっくりと回復します。または、電源スイッチを数時間切ってくださ
い。
面が黒くなったり点滅する場合や動作しない場合は、販売店またはサービスセン
ターで修理してください。画面はご自
分で修理しないでください。
本ガイドで使用する記号の意味
警告: 怪我を防止するための情報です。
注意: コンポーネントの破損を防止するための情報です。
重要: 遵守しなければならない情報です。
注記: アドバイスと追加情報です。