User Guide
Table Of Contents
3-7
第 3 章: 全般的な説明
• Trace Free: オーバードライブ技術により、応答時間を短くします。
0(遅い)〜100(速い)の範囲で調節可能です。
• アスペクトコントロール: アスペクト比を「フル」 、「 4:3」ま た は
「OverScan」に 調 整 し ま す 。
• 4:3は、入力ソースが4:3形式である場合のみ利用可能です。
• OverScanは、HDMI入力に対してのみ利用可能です。
• VividPixel: 透き通ったディテール指向を楽しむためにリアルなビ
ジュアルをもたらすASUS独自の技術です。 調整範囲は0〜100で
す。
• ASCR: 「オン」ま た は「 オフ」を 選 択して、ダ イナミックコントラスト
比機能を有効化/無効化します。
• モーション同期: 動画を表示しながら、よりクリアなモードを実現し
ます。 この機能は、リフレッシュレートが75Hzのときのみ動作する
ことに注意してください。 2つのモード(ノーマルモードと詳細モー
ド)があり、異なる効果を実現します。
• きの機能を有効にすると、システムは、明るさレベルを自動的低
減します。
• AMD FreeSyncが有効な場合、モーション同期機能はグレー表示
されます。
• AMD FreeSync: AMD FreeSyncをサ ポ ートするグラフィックスソ
ース (HDMI) を使って、典型的なコンテンツのフレームレートに基
づいて表示リフレッシュレートを動的に調整し、消費電力効率が高
く、実質的にスタッターフリーで、低レイテンシの表示更新を実現し
ます。
• モーション同期が有効な場合、AMD FreeSync機能はグレー表示
されます。
• Shadow Boost: ダークカラーエンハンスメントは、ディスプレイの
ガンマカーブを調整して、画像のダークトーンを豊かにし、暗いシー
ンやオブジェクトを見つけやすくします。
• 位置: 画像の水平位置と垂直位置を調節します。 0〜100の範囲で
調節可能です(VGA入力でのみ利用可能)。
• フォー カス: 位相とクロックを別々に調節することで、画像の横線
ノイズと縦線ノイズを削減します。 0〜100の範囲で調節可能です
(VGA入力でのみ利用可能)。
• 自動調整: 自動的に自動調整を実行します(VGA入力の場合のみ
利用可能です)。