User Guide

5-2
Chapter 5: RAID
Chapter 5
5.1.2 SATAレーデバ付け
本製は、SATAレージデバをサポます最適なパフーマスのため、
作成す場合は、デル、容量が同レージデバご使用ださい。
手順
1. SATAレージデバイスをブベイに取付けます
2. SATA信号ケーブルを接続ます
3. SATA電源ケーブルを各ブの電源コネターに接続ます
5.1.3 UEFI BIOS Utility上でRAIDの設定
手順
1. POST実行中にUEFI BIOS Utility を起ます
2. Advanced Modeに替えAdvanced」→「 PCH Storage Conguration」の
す。
3. SATA Controller 1 Mode Selection」を [ RAID] に設定ます
4. 設定の変更を保存UEFI BIOS Utilityを終UEFI BIOS Utilityを再び起動
5. Advanced Modeに切Advanced」→「 Intel(R) Rapid Storage Technology」の
に進みます
一般的なRAID構築はEZ Tuning Wizardでも設定すができ
UEFI BIOS Utility SATAコローーの動作モ[RAID] に設定 Boot > CSM>
Boot from Storage Devices を [UEFI driver rst] に設定すで、UEFI BIOS Utility 上
で Intel® Rapid Storage Technology Option ROM を操作すができ
Intel® Rapid Storage Technology の設定項目は、一旦BIOS設定を保存再起動後にも
一度 UEFI BIOS Utility を起動すで表示されま
プセの仕様にSATAポーの動作モーを個別に設定すはでせん。