User’s Manual
Table Of Contents
- このマニュアルについて
- Chapter 1:ハードウェアのセットアップ
- Chapter 2: ASUSオールインワンPCを使用する
- Chapter 3: Windows® 10環境で使用する
- Chapter 4: システムの回復
- 付録
- ご注意
- Federal Communication Commission Interference Statement (原文)
- RF exposure warning
- Radio Frequency (RF) Exposure Information
- Declaration of Conformity (R&TTE directive 1999/5/EC)*
- Wireless Operation Channel for Different Domains
- France Restricted Wireless Frequency Bands
- CE Mark Warning
- CE marking for devices without wireless LAN/Bluetooth
- CE marking for devices with wireless LAN/ Bluetooth
- REACH
- ENERGY STAR complied product
- 電気・電子機器に含有される化学物質の表示について
- 回収とリサイクルについて
- 筐体のコーティングについて
- 聴覚障害を防ぐため
- 日本国内での無線周波数帯のご利用について
- 電波障害自主規制について
- ご注意
• タッチスクリーン搭載モデルではタッチ感 度 が 落ちないよう、定期
的なお手入れが必要です。画面は異物や埃がたまらないように常に
清 潔 に保ってくだ さ い 。
お 手入れ の 手 順:
- 本機の電源を切り、電源コードを外します。
- 所定のクリーニングクロスの上に家庭 用ガラスクリーナーを少 量
吹きかけ、画面の表面をやさしく拭き取ります。
- 画面にクリーナーを直接吹きかけないでください。
• 画面のお手入れの際は、研磨クリーナーや目の粗い布を使用しない
でください。
• 以下のような技術的な問題が発生した場合は電源コードを抜き、公
認の販売代理店あるいはコールセンターにご相談ください。
- 電源コード/プラグが破損している。
- 本機内部に液体が入った。
- 本マニュアルの指示通りに操作してもシステムが正常に動作し
ない。
- 本機が落下した、またはキャビネットが破損した。
- システムのパフォーマンスに異変が生じた。
イヤホン及びヘッドホンからの音圧
イヤホンやヘッドホンからの過度な音圧は、難聴などの聴覚障害の原因と
なる場合があります。ボリュームコントロールやイコライザーを基準値以外
に設定した場合、イヤホンやヘッドホンの出力電圧が増加し音圧が高くな
ることがありますので注意してください。
ASUSオールインワンPC
9