Quick Start Guide
10 XENYX 1202FX/1002FX
クイックスタートガ イド
11
ステップ 3: はじめに
XENYX 1202FX/1002FX はじめに
レベル調整: レベルを入れる際には、入力
チャンネル の LEVEL コントローラーを中位
置 (0 dB) に設定し、GAIN コントローラーで
入力増幅を 0 dB に上げてください。
デジタルレコー ダー を 使 用してレコー ディ
ングをおこなう際には、レコーダーのピー
クメーターが 0 dB を超 過しないようにし
てく だ さ い 。ア ナ ロ グ 方 式 の 場 合 と は 異
なり、デジタル方式でレコーディングおこ
なった場合、微小かつ突発的な過入力も
耳障りなデジタル歪み発生の原因となり
ます。XENYX に 装 備されているピークメー
タ ー は 、ほ ぼ 周 波 数 依 存 性 な く レ ベ ル を
表 示します。信 号 全 種 に対してレコーディ
ングレベルを 0 dB とすることが 推奨され
ます。
技術仕様
グローバル
表示
バックライト付き LCD
メインメニュー
PROG, FX, GLOBAL, COMPARE, WRITE
メニューの 編 集
ARP/SEQ, LFOs, OSCs, POLY, VCF, VCA,
VCA ENV, VCF ENV, MOD ENV, MOD MATRIX
プリセット
それぞれ 128 のプ ログラムを持 つ 8 つ
の銀行
フェーダー モ ード
MIDI CC, NRPN, OFF
コントロール
キーボード
37 個のセミウェイトフルサイズキー
キーボードセンシング
アフタータッチとベロシティのオン/
ノート
エンコーダー
1 つの回転ノブ
フェーダー
26 枚 の ス ラ イ ド フ ェ ー ダ ー( 35 mm)
スイッチ
33 個のバックライト付きスイッチ
変調 自由 に 動くホイール
ピッチベンド スプリング 式 ホイール
接続性
MIDI イン/アウト/スルー
5 ピン DIN / 16 チャネル
ペダル/ CV
¼" TRS
サスティーン
¼" TS
USB
USB 2.0 , タイプ B
出力 L / R ¼" TRS, バランス、最大 +18 dBu
ヘッド ホ ン
¼" TRS, 不均衡、最大 +21 dBu
シンセサイザ ーアー キ テクチャ
声の数
6 アナログ
OSC 声ごとに 2
LFO 声ごとに 2
VCF
2 極 / 4 極
HPF (すべての声に共 通 )
オクターブ あたり 6 dB
封筒
VCA, VCF, MOD
Mod マトリックス 25 のソース / 133 の宛先
デジタルエフェクト
FX スロット
プログラムごとに 4
FX タイプ 35 アルゴリズム
内部効果エンジン
1 つの真のステレオ SHARC DSP
エフェクト信 号 処 理
32/40 - ビット浮 動 小 数 点 @ 48 kHz
A/D-D/A パフォーマンス 24-bit 48 kHz, 114 dB ダイナミックレンジ
バイパ ス 真のハードバイパス
USB
タイプ
クラス準 拠の USB2.0 、タイプ B
サポートされています
オペレー ティングシステム
Windows 7 以上**
Mac OS X 10.6.8 以上
iOS 8 以上 (iPad)
Android 6.0 以上
電力要件
メインコネクタ
標準 IEC レセプタクル
消費電力
55 W 最大
内 部 スイッチ モ ード PSU
オートレンジ 100-240 V, (50/60 Hz)
環境
オペレー ティング
温度範囲
5°C – 40°C (41°F – 104°F)
寸法
寸法 (H x W x D)
103 x 649 x 257 mm
重量
6.9 kg
積み込み重量
9.0 kg