Quick Start Guide

(33) FILTER MODE ( フィル
ード) - フーの
、ロ
イパ
す。
(34) LOUDNESS CONTOUR (ラウ
ドネコンター) - ミ
ー部とルタ部を通
、全
的なエンベロープを調
する 3のノす。
、時
とも
() レベルの変
す。
ATTACK (アタック) - ノ
演奏後信号が最大
ベルになるまでの時間を
調 します。
DECAY TIME (減衰タム)
- アム経過後、
イン量レ
ベルまでするのに要
る時間を調節します
LOUDNESS DECAYイッ
オンのトの
、最
なる間となり
す。
SUSTAIN (サステン) -
アタックタイ タイ
、信
インする音
調 します。
(35) ィループ
ントロ – こ3
のノブター
シェイプ
調 。時
ット
オフに作
ントす。
ATTACK (アタック) - 設
定したカットオフ
から上し、AMOUNT OF
CONTOUR (ー量) コ
ントロール した
数に達すまでの時間
調 す。
DECAY TIME ( イム )
- アム経過後、
イン
するま調
す。FILTER DECAYイッ
チがオの時は、
、サ
らの間と
す。
SUSTAIN (サステン) -
イム
タイしたサス
ット
調 します。
(36) フィル
– フーは
イパ
を、FILTER MODE スイ
。ロ
、カ
定した
ーデオ周波数を
)し
。ハ
ット
ーデオ周波数を減
す。
CUTOFF FREQUENCY (ット
オフ周) - フルタ
オフ周波数を調
す。
FILTER EMPHASIS ( ィル
ター調) - カ
ルブ
ト (ス) 量を調
す。
AMOUNT OF CONTOUR (コン
ター) - カ周波
、周
調 す。
(37) CUT CV (カCV 力) -
オフ周波数を
、コ
トロール
す。
(38) FC GATE (FC ト入 ) -
ターコンターをト
ガーするた部ト
ガーボージ
す。
(39) FILT CONT ( フィル
ター) - フ
す。
(40) LC GATE (LC ト入 ) -
ウドをトリ
ガーするた部ト
ガーボージ
す。
(41) LOUD CONT (ウド
ー出力) - ラ
す。
OUTPUT (出力) 部
(42) A-440 - 440 Hz のコ
トピッ
にはこのッチをオン
。電
イッ
すことで、
ード入ること
できす (詳は、本マ
ニュ トア
イド をご覧くだ
さい)
(43) POWER (電LED) - 電
、シ
ザーがオンの時に点灯
LED です
(44) VOLUME (音量) - シンセ
サイザ
音量レベルを調節
す。
(45) VOLUME (ヘドフン音
量) - PHONES (ヘッドフォ
) 出力の全体的な音量
調 します。
(46) PHONES (ヘッドォン) -
ヘッド ォン
ための 3.5 mm TRS力で
。ヘ 使
、ヘ
って
して してく
ださい
(47) ON (オン) - シンセサ
メイディオ
を、早くオン/ミ
トす 使
さい
(48) LOUD CV (ウド CV力)
- ラーを
、外
ント
す。
(49) MAIN (メン出力) - メ
イン ディ
トプ 3.5 mm
TRS 端子一般的に
MODEL D ディオ入
力端は別のモ
ュラ
機器の入力端子に接続
。ユ
MODEL D をご 使
は、背面パルの出力
ネクター使用しないた
、こ
す。
背面パルl
(50) MAIN OUTPUT (メイン
力) - 次に挙げる外部
の入 子と
する¼TRS 出力
です (注意: この端子は
ともノラル す。
左/右のペアで
せん):
LOW (ロー) – イ
ルメントレ
。ギ
ファーやミキサ
イントゥルメントレ
す。
HIGH (ハイ) - ラレベ
ノラ す。
、キ
、パ
ーカイン
す。
(51) MIDI CHANNEL (MIDIャン
ネル) - 116 までの MIDI
番号 (15ペー
をごくだ)
するた4
イッ MIDIャン
ルは、本マ
半の MIDI SysExにも
ようMIDI
SysExンド
きます。 (この
これらのチにア
スでMODEL D
Eurorack ント
に使用されます)
(52) POWER (電源) - シンセサ
イザーをオン/
。す
完了し、下がっ
いるのを確認しから、
トをオン
ださい
(53) DC INPUT (DC力) -
付属の 12V DC源ア
プタをここ
。電
ター100V240V
50 Hz/60 Hz した
ACセント
。必
ターをご使用くだ
さい
12 13
イッ
MODEL D