Quick Start Guide
6 DR18SUB
クイックスタートガ イド
7
はじめに
任意の場所にスピーカーを設置
します。
必要な接続をすべて済ませます。
電源はまだオンにしないでくださ
い。
サ ブ ウ ーフ ァ ー レ ベ ル (LEVEL)コン
トロールの位置を、反時計回り方
向いっぱ いにします。
サブウーファーに接続しているオ
ーディオソースの電源をオンにし
ます。
電源 (POWER) スイッチ を 押し
てスピーカーをオンにしま
す。POWER LED が点灯します。
ご使 用のソースからオーディオを
プレイしながら、LEVEL (サブウー
ファーレベル) ノブを時計回り方
向 に 動 か し て 、任 意 の レ ベ ル に 設 定 し ま
す。LIMIT (リミッター) LED が継続点灯する
場合、LEVEL ノブの位置を、LIMIT LED が時お
り点 灯 する 程 度まで 戻します。
OUTPUTS MODE (出力モード) スイッ
チを押し、LINK (リンク) または
XOVER (クロスオーバー) モードの
いず れ か を 選 択します。
• • フルレンジ信号を追加のサブウーファ
ー / サテライトスピーカーに送る場合
は、LINK モードを使用します。
• • 中 / 高域サテライトスピーカーを使用
する場合、サブウーファーは低周波を扱
い、サテライトスピーカーは中 / 高域を
扱うので、XOVER モードを選択します。
XOVER モードの場 合、XOVER ボタ
ン を 押 し て 、ク ロ ス オ ー バ ー ポ イ
ントを 90 Hz または 120 Hz に切り
替 え て 、サ ブ ウ ー フ ァ ー と サ テ ラ イ ト ス ピ ー
カー間の最良のバランスを見つけます。
サ ブ ウ ーフ ァ ー と 、接 続 し た ス ピ
ーカーとの間で位相相殺が起き
ている場合は、PHASE (位相) スイ
ッチを押します。
技術仕様
増幅器
出力電力 (ピーク) 2400 W
出力電力 (RMS) 800 W
オーディオ入力
入力 1/2 2 x XLR、サーボバランス
感度
最大定格電力の場合、+ 4 dBu @ 0 dB (中心位置)
入 力インピー ダンス
10 kΩ 不平衡、20 kΩ 平衡
オーディオ出力
出力 1/2 2 x XLR、サーボバランス
出力インピーダンス
1 kΩ 不平衡、2 kΩ 平衡
ハイパ スフィルタ
90/120 Hz、バ タ ー ワ ー ス 、24 dB / oct。ス ロ ープ
コントロール
レベル
-∞~ + 6 dB、調 整 可 能
Xover 90/120 Hz、切 り 替 え 可 能
出力モード
リンク / xover、切 り 替 え 可 能
段階
0/180°、切 り 替 え 可 能
システムデータ
周波数範囲
30 Hz~150 Hz (±3dB)
クロスオーバー頻 度
90/120 Hz、切 り 替 え 可 能
信号対雑音比 (100 Hz) > 90 dB
音 圧 レ ベ ル( 半 空 間 )
最大 129 dB @ 1 m
ウ ーファ ー
18 インチ (460 mm)
リミッタ はい
指標
信号 LED
緑
制限 LED
赤
電源 LED
青い
回路保護
アンプ保護 完 全 短 絡 、開 回 路 、熱 保 護
電源、電圧 (ヒューズ)
アメリカ / カナダ 100-120 V~、50/60 Hz (T 10 AL 250 V)
英国 / オーストラリア / ヨーロ
ッパ
220~240 V~、50/60 Hz (T 5 AL 250 V)
韓国 / 中国 220~240 V~、50/60 Hz (T 5 AL 250 V)
日本
100-120 V~、50/60 Hz (T 10 AL 250 V)
消費電力
210 W
主電源接続
標準 IEC レセプタクル
寸法 / 重量
寸法 (H x W x D) 650 x 530 x 609 mm (25.6 x 20.9 x 24.0")
重量
41.0 kg (90.2 ポンド)
DR18SUB コントロール