Quick Start Guide
14 PPA2000BT/PPA500BT
クイックスタートガ イド
15
PPA2000BT/PPA500BT はじめに
ステップ 4: はじめに
付属のスピーカーケーブルをスピ
ー カ に 接 続 し 、ミ キ サ ー 背 面 の
SPEAKER OUTPUTS に接 続しま す。
ミ キ サ ー に 、必 要 と さ れ る オ ー デ
ィ オ を 接 続 し ま す 。す べ て の 外 部
機 器 の 電 源を 切ります。
すべ ての チャンネル・コントロ ー
ル類を図のように設定してくだ
さい (TREBLE, BASS, および PAN が
中央; FX および LEVEL が反時計回りに目
一杯)。
GRAPHIC EQ フェー ダー を中央に設
定します。
MAIN LEVEL CONTROL ノブを反時計
回り一 杯 に 絞ります。
すべての外部 機器 の電源を入れ
ます。
AC/POWER ボタンを押し、
PPA2000BT/PPA500BT の電源を入れ
ます。
Behringer ULM ワ イヤレスマイク を
使用する場合は DIGITAL WIRELESS
USB 入力にワイヤレスドングルを
差 し 込 み ま す 。ワ イ ヤ レ ス マ イ ク が ア ク テ ィ
ブの場合 DIGITAL WIRELESS LED が点灯し
ます。
MAIN LEVEL CONTROLS を ゆ っくりと
時計回りに ⁄ の所まで上げ
ます。
各 チャンネル の LEVEL ノブを時計
回り (音量を上げる) または反時
計回り (音量を下げる) に動かし
て、マイクロフォンおよびインストゥルメン
トの相対的な音量を調節します。
チャンネル の CLIP LED が点灯した
場合、PAD ボタンを押します。もし
PAD ボタンがすでに有効になって
いた場合、LEVEL ノブを下げます。ラインレ
ベル入力では必ず PAD ボタンを使い
ます。
チャンネル の PAN ノブ を回して、
チャンネル のステレオ フィールド
内の左右の位置を調整します。
MAIN LEVEL CONTROL ノブ を 使って、
最終的な音量調整を行います。