Manual
Table Of Contents
6
EUROLIVE VS1520/VS1220F/VS1220 取扱説明書
3.4 ロ ー カ ッ ト・フ ィ ル タ ー に よ る ラ ウ ド ス ピ
ー.カーの保護
可聴周波数域以下のノイズやとても低い周波数による低周波数
域の過 度な振幅によって引き起こされるラウドスピーカーのダメ
ージを防ぎましょう。イコライザーを使ってラウドスピーカーの
周波数レンジより下の周波数をカットしたり、ローカット/ハイパ
ス・フ ィ ル タ ー を 使 用 し て く だ さ い 。例 え ば 、Behringer ULTRAGRAPH
DIGITAL DEQ1024 のように、イコライザーとサウンドを改善するシス
テ ム の 多 く は 、ロ ー カ ッ ト 機 能 を 持 っ て い ま す 。レ コ ー ド・プ レ イ ヤ
ーや CD プレイヤーを信号のソースとして使っている場合は、信号
経路にローカット・フィルターを使用することが推奨されます。
CD プレイヤーはとても低い周波数を再生する場合があり、低周波
数 域ドライバー の異常な 動 きを引き 起こすことがあります。
4. その他の考慮点
4.1 ラウドスピーカーケーブルの長さと直 径
直径の小さすぎるラウドスピーカー用ケーブルは、パワーアンプの
パフォーマンスを著しく制限します。ケーブルが長くなればなるほ
ど、問題が顕著になります。その結果、ミュージシャンがアンプの
ボリュームを上げることになり、ラウドスピーカーの損傷につなが
ります。ですから、15 m (45 フィート) 以上のケーブルは使わないで
ください。多くのアプリケーションでは、そのような長さは必要あ
りません。ケーブルの直径は最小でも 14 – 12 ゲージである必要が
あります。
4.2 パワーアンプのレ ー ティング
正しいアンプを選 択することは、それほど難しいことではありま
せん。つまり、次の経験則に従ってください。アンプのパワーレー
トは、ラウドスピーカーの許容のおおよそ 2 倍 である べ きで す。
ラウドスピーカーの継 続パフォーマンスが 200 ワットの 場 合、
400 ワットの出力のアンプによってパワーを供給できます。
例えば、あなたのスピーカーシステムに理 想的なものは、
Behringer EUROPOWER EP2000 であるかも知れません。
4.3 フューズ
ラウドスピーカーのアプリケーションにフューズを使用すること
を、私たちはお薦めしません。ラウドスピーカーへのダメージは、
高いピークのシグナルや高い出力の結果であることがあります。
しかしフューズ は1つ か 2 つの原因からの保護にしかなりません。
そして 2 つの原因から同時に保護することはありません。さらに、
フューズの耐性は、しばしば直線的でなく、歪みや、予見できない
オーバードライブ を引き 起こすことがあります。
4.4 機材を保護する
常 に 理 想 的 な 信 号 レ ベ ル で あ る こ と を 確 認 し て く だ さ い 。ア ン プ
のオーバードライブ は 避 け てください
• • あなたの PA システムの物理的な限界を意識してください
• • 出 力シグナルレ ベ ル を制 限するリミッターを 使 用してくだ
さい。ミキシングコンソールとパワーアンプの間にリミッタ
ーを配置してください。この用途には、弊社の定評のある
AUTOCOM PRO-XL MDX1600, COMPOSER PRO-XL MDX2600, MULTICOM
PRO-XL MDX4600 がしばしば優れたソリューションとなります。
これらすべ ての モ デルはリミッターとして使 用 可 能 です。オー
ディオ信号のレベルがオーバードライブすることはなく、
不快な "ピーク”は効率良く処理されます
◊ ◊ 弊社の ULTRADRIVE PRO DCX2496 と SUPER-X CX3400/CX2310
クロスオーバーは、特にあなたの機材を保護するのに最適な
機材です。それぞれの出力に独立したリミッターが装備され
ています。
5. アプリケーション例
5.1 フルレンジ・ステレオ・オペレーション
この例では、ミキシングコンソールのメイン出力信号は、パワーア
ンプリファイヤーに接続されています。出力と入力は両方ともステ
レ オ で す 。フ ル レ ン ジ の VS シリーズ・ラウドスピーカーがアンプリ
ファイヤーの各出力に接続され、これらのラウドスピーカーが周
波 数レンジの 全 体 を再 生します。
図. 5.1: フ ル レ ン ジ ・ス テ レ オ・オ ペ レ ー シ ョ ン
EP2000
VS1520
XENYX 1202FXVS1520
L R










