Quick Start Guide
8 XENYX X1832USB/ X1222USB
クイックス タートガ イド
9
X1832USB
XENYX X1832USB/X1222USB コントロール
GAIN ノブ - MIC 入
力や
LINE 入力の感
度を調節します。
MON SEND フェー ダ
ー
- MON OUT ジャッ
ク経 由で モニタース
ピーカーに送られ
る信号の量を調節
します。
FX/AUX2 RET フェー
ダー - ミックスに
適用する内部エフ
ェクトまたは外 部 エ
フェクトの 量を調 節
します。
SUB 1-2 フェーダー
- SUB OUTPUT ジャッ
クの出力を調節し
ます。
MULTI-FX プロセッ
サー - 選択したサ
ウンドエフェクト
を、
FX ノブが 左端
に なって い な い チ
ャンネルに追加し
ま す 。詳 細 に つ い て
は 、「
Multi-FX プロセ
ッ サ ー 」を 参 照 し て
ください。
VU METER -
MAIN OUTPUT
の信
号レベルを表示し
ま す 。レ ベ ル を 設
定する場合に
SOLO
(標準) と PFL (プリ
フェー ダーリッスン)
の間で 切り替える
には、
MODE ボタン
を押します。
PHONES/CTRL ROOM
ノブ - ヘッドフォン
やスタジオモニター
のボリュームを 調 節
します。
MAIN MIX フェー ダ
ー - ミキサーの出
力全体を調節し
ます。
MODE ボタン - チャ
ンネルの
SOLO ボタ
ン の 機 能 を「 ソ ロ イ
ン プ レ イ ス 」( ボ タ
ンが飛び出た状態)
と「 プ リ フ ェ ー ダ ー
リ ッス ン 」( ボ タ ン が
押し込まれた状態)
の間で切り替えま
す 。ゲ イ ン を 設 定 す
る場合は、
PFL に設
定します。
VOICE CANCELLER ボタ
ン
- 2-TRACK INPUT に
接続されているオ
ーディオからボーカ
ル周波数を除去し
て 、ミ キ サ ー を カ ラ
オケ マシンとして 機
能させることができ
ます。
XPQ SURROUND ノ
ブ - ミックスのス
テレオエンハンス
メントの 量を調 節
します。 エフェク
トを有効にするに
は、
XPQ TO MAIN ボタ
ンを押しま す。
GRAPHIC EQ - サウン
ドスペクトラムの 特
定の周波数を調節
します。
FX SEND ノブ - FX
SEND
ジャック経由
で内部
Multi-FX プ
ロセッサーまたは
外 部 エ フェクトプ ロ
セッサーに送られ
る信号の量を調節
します。
MON ノブ - MON
SEND/OUT
ジャックに
ル ー ティング する
チャンネル 信 号 の
量を調節します。
FX ノブ - 内部 FX
プロセッサーま
たは
AUX SEND 2/FX
SEND
ジャックにル
ーティング するチャ
ンネル信号の量を
調 節します。
PAN/BAL ノブ - ス
テレオ 領域 内のチ
ャンネル 信 号 のポ
ジションを設 定し
ます。
CLIP LED - チャンネ
ル信号がオーバー
ロードすると点 灯し
ます。
COMP ノブ - チャン
ネル の圧 縮 エフェ
クトの 量を調 節し
ます。
CHANNEL FADER -
チャンネル の ボリュ
ームを調 節します。
MUTE ボタン - チャ
ンネルをミュートし
ます。
AUX 1 ノブ
(
X1832USB のみ) -
AUX 1 ジャックにル
ーティング するチャ
ンネル信号の量を
調 節します。
AUX 1
を追 加のモニター
センドとして使 用 す
る場合は、
PRE ボタ
ンを押しま す。
EQ ノブ - チャン
ネ ル の 高 、中 、
低周波数を調節し
ます。
X1832USB の
FREQ ノブを調 節
し、
MID ノブで調節
する特定の周波 数
を選 択します。
ステップ 2: コントロール










