Quick Start Guide
12 X32 RACK DIGITAL MIXER
クイックス タートガイド
13
X32 RACK DIGITAL MIXER はじめに
ステップ 3: はじめに
X32 RACK Windows/OS X/Linux アプリケーシ
ョン
ホストコンピューターで 編 集可能 なリモー
トエディターも提 供され 、Ethernet 接続で
32 RACK の完 璧なコントロールが 可能とな
ります。アプリの ダウンロ ード、セットアッ
プと操作の詳細は X32 RACK の製品ページ
からダウンロードできるユーザーズマニュ
アルに記 載されています。
メモ: X32 RACK リモートコミニュケーション
は OSC (open sound control) に準じたプロトコ
ル に な っ て い ま す 。デ ベ ロ ッ パ ー が 独 自 の
コントロ ールソフトウェアをデ ザインで き
るように behringer.com にて OSC プ ロトコル
の詳 細を 公 開していま す。
X-USB エキスパンジョンカード
X-USB カ ー ド に よ り 、接 続 さ れ た コ ン ピ ュ
ータへ 32 チャンネルの伝送が可能です。
コンピュータにミキサーを接続する前に
behringer.com から X-USB ドラ イバ とクイッ
クスタートガイドをダウンロードしてく
ださい。
またドライバー不用で、アップル OS X
コンピュータで動作するようにできるよ
うに、CoreAudio に対 応しています。
Ch01
FatSnare
OpeningScene
02: next 0:00 - 0:00
A: S16 A: 48K
B: - C: X-USB
: 15
01 15:33
home
cong
gate dyn eq sends main
ス タ ー ト 、シ ャ ッ ト ダ ウ ン 及 び ア ッ プ
デート:
最初に X32 RACK ミキサーの電源をオンに
してからスピーカーを接続し、電源をオフ
にしてからスピーカーを外すことを心がけ
てください。これはスタートアップ / シャ
ットダ ウンプ ロ セス中 の 予 期しないノイズ
発生から機器を守るためです。
セットアップ 画 面 の 一 般 設 定ペー ジ で
は、Safe Main Levels 機 能 が あ り ま す 。ア ク テ
ィブにすると、コンソールの起動時には自
動的にメイン LRC レベルをミュートしま
す。また、様々なシーンにおいて電源の影
響 を抑えることが で きま す。
コンソールの同期とサンプルレートは
Setup/Cong ページで設定することができま
すが、いかなる変更もコンソールの再起動
を要求しますのでご注 意ください。メイン
ディスプレイの上部にある赤い小さな四角
の指示が表示されたら、同期設定の
Setup/Cong が適正となっているかどうかを
確 認してください 。
ストア操作中に電源が切れたことによるエ
ラーを防止するために、Setup/Global ページ
の “Safe Shutdown” 機能を使用することをお
勧めします。
A 48K
C X-USB
16
15
メインディスプレイエリア
メイン ディスプ レ イ上 側 に は ステ ー タス 情
報が表示され、左上角には現在選択され
て い る チ ャ ン ネ ル 番 号 、ニ ッ ク ネ ー ム 、ア イ
コンを表示します。次のブロックには現在
のシーン番号と名前がアンバー色で表示
され、次のシーンも同時に表示されます。
ディスプ レ イの 中 央 にはレコー ダー のステ
ータスアイコンと経過時間、残時間および
再 生 フ ァ イ ル 名 が 表 示 さ れ ま す 。次 の ブ ロ
ックには 4 つの区切りで示される AES50
ポート A と B、カ ー ド ス ロ ッ ト 、オ ー デ ィ
オ同期クロックソースとサンプルレート
(右上) の各ステータスがあります。小さな
緑の四角は正常に接続されていることを示
し て い ま す 。一 番 右 側 の ブ ロ ッ ク に は コ ン
ソールの時間が表示され、Setup/Cong にて
設 定 可 能 で す。
任 意 ス ク リ ー ン で 作 業 中 、デ ィ ス プ レ イ 枠
にある Page Select キーを押 すと異 なったス
クリーンへ と 切り替えること が で きま す。
パラメータを設 定および 編 集するにはディ
スプレイ下 6 つのプッシュエンコーダーを
使います。
• 回 転 ア イ コ ン が 表 示 さ れ て い る と き に は 、連
続 データーまたはリストエントリーであって
も対応したノブを回して編集することがで
きます。
• スイッチまたはトグル機能があるノブがあ
ります。対応したエンコーダーを押すことに
よってオン / オフ機能、無効 / 有効を切り
替 え ま す 。フ ィ ー ル ド 下 側 の 方 形 ボ タ ン が 暗
灰色になっているときにはオフ / 無効とな
り、アンバーの時にはオン / 有効となってい
ます。
ユーティリィティページでの X32 RACK
のカスタマイズ
メイン ディスプ レ イの 右 側 にあ る Utility
ボタンを押してください。ボタンメニューは
状 況 に 応じて 数 多くの 機 能 を 表 示
• コンソールチャンネルのイコライザーを調整
する場合、Utility ボ タ ン を 押 す と 、イ コ ラ イ ザ
ー設 定のコピー & ペースト、ロード / セーブ
が 可 能 です。
• Routing ページでは Utility ボタンを押すと、
ル ー ティング シ ナリオの 異 なるプリセットの
ロード / セーブが可能です。
• Scenes メニューで Utility ボ タ ン を 押 す と 、シ
ーンのコピー、ロード、セーブおよびコンソー
ル名前を設定できます。
注意: X32 RACK の DCA グ ル ープ は フェー ダ
ーレベルの調整、ミュート、ソロを行うのに
チャンネルセレクトコントロールを使って
選択可能ですが、DCA にはプロセスする機
能 は な い の で 、メ イ ン デ ィ ス プ レ イ は DCA
を 選 択 す る 前 に 指 定 し た チ ャ ン ネ ル( バ ス
も し く は 入 力 )の 表 示 が 残 り ま す 。
注意: X32 RACK は Setup/Global ページの
Lock Console を使うことにより、他の誰かに
よって操作されるのを防ぐことができま
す。この状 態ではユーザーインターフェイ
ス が ど の よ う な 変 更 も 受 け 付 け ず 、デ ィ ス
プレイには “X” マークを表示します。ディ
スプレイ右の HOME ボタンを 5 秒間押した
ままにすることで X32 COMPACT をロック解
除 することが できます。
X32 のファームウェアは 以下の手順によっ
て簡単に更新することができます。
• USB メモリーのル ート上 に X32 の製品ページ
から新しいコンソールファームウェアをダウ
ンロードします。
• コンソールの電源がオフになっている間に、
トップパ ネル の USB コネクターに USB メモリ
ーを 差し込 みま す。
• USB ボタンを押したままコンソールのスイッ
チ を 入 れ てく だ さ い 。起 動 時 に X32 RACK は自
動的にファームウェアのアップデートを実行
します。これには通常の起動より 2、3 分長く
かかります
USB メモリーにアップデートファイルが存
在しない 、もしくはファイルが壊れている
場合でも X32 は通常に起 動しないように
アップデートモードが 継 続されます。この
場 合 は コンソール のスイッチ を 一旦 オ フ に
し、USB ボタンを押したままにしないで既
存のファームウェアで 起 動するようにして
ください。
注 意:X32 RACK のサイドのファン開口部を
ふさがないでください。特にハードケース
等に X32 RACK をロードケースにマウントす
る時には空気の流れを確保にするため、
十 分な スペースを空 け てください 。