IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ5 バッテリー工具全般についての注意事項 ここでは、バッテリー工具全般の『安全上のご注意』に ついてご説明します。今回お買い求めいただいたバッテ リードライバーには、当てはまらない項目も含まれてい ます。 1. ご 安 注 上 意 の 専用の充電器やバッテリーを使用して ください。 ◆ 指定以外の充電器でバッテリーを充電しないで ください。取扱説明書に記載してあるバッテリ ー以外は、充電しないでください。破裂して傷 害や損傷を及ぼす恐れがあります。 2.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ6 3. ◆ バッテリーを金属と一緒に 工具箱や釘袋などに保管し ないでください。 ご 安 注 全 上 意 の バッテリーの端子間を短絡 させないでください。 4. 感電に注意してください。 ◆ ぬれた手で電源プラグに触れないでください。 感電の恐れがあります。 5. 作業場の周囲状況も考慮してください。 ◆ バッテリー工具、充電器、バッ テリーは、雨中で使用したり、 湿った、または、ぬれた場所で 使用しないでください。感電や 発煙の恐れがあります。 ◆ 作業場は十分に明るくしてください。暗い場所 での作業は事故の恐れがあります。 ◆ 可燃性の液体やガスのある場所で 使用したり、充電したりしないで ください。爆発や火災の恐れがあ ります。 6. 保護メガネを使用してください。 ◆ 作業時は、保護メガネを使用してください。ま た、粉じんの多い作業では、防じんマスクを併 用してください。切削したものや粉じんが目や 鼻に入る恐れがあります。 7.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ7 8. 加工するものをしっかりと固定してく ださい。 ◆ 加工するものを固定するために、 クランプや万力などを利用してく ださい。手で保持するより安全で、 両手でバッテリー工具を使用でき ます。固定が不十分な場合は加工 するものが飛んでけがの恐れがあ ります。 9. ご 安 注 全 上 意 の つぎの場合は、バッテリー工具のスイ ッチを切り、バッテリーを本体から抜 いてください。 ◆ 使用しない、または、修理する場 合。 ◆ 刃物、ビット等のアクセサリーを 交換する場合。 ◆ その他危険が予想される場合。 本体が作動してけがの恐れがあります。 10. 不意な始動は避けてください。 ◆ スイッチに指を掛けて運ばないでください。本 体が作動してけがの恐れがあります。 11.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ8 12. バッテリーを火中に投入し ないでください。 ◆ 発煙、発火、破裂したり有害物 質の出る恐れがあります。 ご 安 注 全 上 意 の 13. バッテリーの液が目に入ったときは、 直ちにきれいな水で充分洗い、医師の 治療を受けてください。 14. 使用時間が極端に短くなったバッテリ ーは使用しないでください。 1. 作業場は、いつもきれいに保ってくだ さい。 ◆ ちらかった場所や作業台は、 事故の恐れがあります。 2.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ9 3. 使用しない場合は、きちんと保管して ください。 ◆ 乾燥した場所で、子供の手の届かない高い所ま たは鍵のかかる所に保管してください。事故の 恐れがあります。 ◆ バッテリー工具やバッテリーを、温度が50℃以 上に上がる可能性のある場所(金属の箱や夏の 車内等)に保管しないでください。バッテリー 劣化の原因になり、発煙、発火の恐れがありま す。 4. ご 安 注 上 意 の 無理して使用しないでください。 ◆ 安全に能率よく作業するために、バッテリー工 具の能力に合った速さで作業してください。能 力以上でのご使用は事故の恐れがあります。 ◆ モーターがロックするような無理な使い方はし ないでください。発煙、発火の恐れがあります。 5. 作業に合ったバッテリー工具を使用し てください。 ◆ 小型のバッテリー工具やアタッチメントは、大 型のバッテリー工具で行う作業には使用しない でください。けがの恐れがあります。 ◆ 指定された用途以外に使用しないでください。 けがの恐れがあります。 6.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ10 ◆ 屋外での作業の場合には、ゴム手袋と滑り止め のついた履物の使用をお勧めします。すべりや すい手袋や履物はけがの恐れがあります。 ◆ 長い髪は、帽子やヘアカバー等で覆ってくださ い。回転部に巻き込まれる恐れがあります。 ご 安 注 全 上 意 の 7. 充電器のコードを乱暴に扱わないでく ださい。 ◆ コードを持って充電器を運ん だり、コードを引っ張ってコ ンセントから抜かないでくだ さい。 ◆ コードを熱、油、角のとがった所に近づけない でください。 ◆ コードが踏まれたり、引っ掛けられたり、無理 な力を受けて損傷することがないように充電す る場所に注意してください。感電やショートし て発火する恐れがあります。 8. 無理な姿勢で作業をしないでください。 ◆ 常に足元をしっかりさせ、バラ ンスを保つようにしてください。 転倒してけがの恐れがあります。 9.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ11 ◆ 充電器のコードは定期的に点検し、損傷してい る場合は、お買い求めの販売店またはボッシュ 電動工具サービスセンターに修理を依頼してく ださい。感電やショートして発火する恐れがあ ご 安 ります。 全 注 ◆ 延長コードを使用する場合は、定期的に点検し、 上 損傷している場合には交換してください。感電 意 の やショートして発火する恐れがあります。 ◆ 握り部は、常に乾かしてきれいな状態に保ち、 油やグリースが付かないようにしてください。 けがの恐れがあります。 10. 調節キーやレンチ等は、必ず取り外し てください。 ◆ スイッチを入れる前に、調節に用いたキーやレ ンチ等の工具類が取り外してあることを確認し てください。付けたままでは作動時に飛び出し てけがの恐れがあります。 11. 屋外使用に合った延長コードを使用し てください。 ◆ 屋外で充電する場合、キャブタイヤコードまた はキャブタイヤケーブルの延長コードを使用し てください。 12.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ12 ご 安 注 全 上 意 の ◆ 常識を働かせてください。非 常識な行動をすると事故やけ がの恐れがあります。 ◆ 疲れている場合は、使用しな いでください。事故やけがの 恐れがあります。 13.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ13 14.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ14 バッテリードライバーについての注意事項 ご 安 注 全 上 意 の バッテリー工具全般の『安全上のご注意』について、前 項ではご説明しました。ここでは、ドライバーをお使い になるうえで、さらに守っていただきたい注意事項につ いてご説明します。 1. 作業する箇所に、電線管や水道管、ガ ス管など埋設物がないことを、作業前 に十分確かめてください。 ◆ 埋設物があると、先端工具が触れたときに感電 したり、漏電やガス漏れが発生したりして、事 故の原因になります。 2. ドライバー本体を確実に保持して作業 してください。 ◆ 確実に保持しないと、けがの原因になります。 3. 使用中は、先端工具や回転部に、手や 顔などを近づけないでください。 ◆ けがの原因になります。 4.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ15 5. 使用中にドライバーの調子が悪くなっ たり、異常音がしたりしたときは、直 ちに「メインスイッチ」を切ってくだ さい。使用を中止し、お買い求めの販 売店またはボッシュ電動工具サービス センターに点検を依頼してください。 ご 安 注 上 意 の ◆ そのまま使用していると、事故の原因になりま す。 6. 誤って落としたり、ぶつけたりしたと きは、先端工具やドライバー本体など に破損や亀裂、変形がないことをよく 点検してください。 ◆ 破損や亀裂、変形があると、事故の原因になり ます。 7.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ16 1. 全 先端工具や付属品は、取扱説明書に従 って確実に取り付けてください。 上 意 の ◆ 確実でないと外れたりし、けがの原因になりま す。 ご 安 注 2. 使用中は、軍手など巻き込まれる恐れ がある手袋を着用しないでください。 ◆ 回転部に巻き込まれ、けがの原因になります。 3.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ18 使用済みバッテリーの取り出し ◆ 電動工具を廃棄するとき以外は、絶 対に本体を分解しないでください。 ◆ バッテリーを取り出す前に、本体が 作動しないことを確認してくださ の リ た サ イ め ク に ル い。 作動するときは、止まるまで「メイ ンスイッチ⑥」を引き込み、バッテ リーを使い切ってください。 1. 市販のトルクスレンチ(サイズ:T8)を使っ て、本体のネジ4本を外します。 2. ハウジングを外します。 3. バッテリーに接続されているリード線2本(白 と黒)をバッテリーから外します。 4.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ21 仕 様 型 番 定格電圧 最大ネジ締め能力(木ネジ) 無負荷回転数 締め付けトルク(最大) 質量(内蔵バッテリーを含む) 使用ビット 充電時間 I X O2 DC 3.6V φ5 mm×45 mm 180 min-1(回転/分) 3.0 N・m 0.3 kg 6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ23 バッテリー充電ランプ 1. 充電器の電源プラグを電源コンセントに差し 込みます。 使 2. 充電器にドライバー本体を差し込みます。 充電中はバッテリー充電ランプ④が緑色に点 灯しています。 充電が完了すると、バッテリー充電ランプ④ が消灯します。 い 方 3.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ25 作業前の準備をする 先端工具を取り付ける・取り外す ◆けがの発生を防ぐため、先端工具 を取り付けたり取り外したりする ときは、「正転・逆転・安全ロック 切り替えスイッチ⑦」を安全ロッ ク(中間)の位置にし、「メインス イッチ⑥」に指が掛からないよう に注意してください。 ◆ 先端工具を取り付けたり取り外し たりするときは、手など身体を傷 つけないように十分注意してくだ 使 さい。 い 方 「メインスイッチ⑥」を離し、作動してい ない状態のときにスピンドルがロックされ ます。この機構により、簡単で迅速かつ安 全な先端工具の交換が可能です。 取り付け 1. 「正転・逆転・安全ロック切り替えスイッチ ⑦」を安全ロック(中間)の位置にします。 2.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ26 ドライバービットは、A=9mmのものをお薦 めします。 A=9 mm以上のドライバービットもお使い いただけますが、ビットが十分に保持され ない可能性があります。 A 取り外し 使 1. 「正転・逆転・安全ロック切り替えスイッチ ⑦」を安全ロック(中間)の位置にします。 (26ページ「安全ロック」参照) い 方 2.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ29 「メインスイッチ⑥」をいっぱい引き込 むと、ライトが点灯し、ツールホルダーが回転し ます。 回転 点灯 点灯 軽く引き込む いっぱい引き込む 「メインスイッチ⑥」を操作する 1. ドライバービット①をネジに当てます。 使 い 緩め作業のときは、まず「メインスイ ッチ⑥」から指を離した状態で本機を 反時計回りに回し(次ページ「スピン ドルロック」参照)、ネジが緩むこと を確認してから「メインスイッチ⑥」 を引き込んでください。 方 2.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ30 3.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.
IXO2(改01) 200605 06.6.3 2:59 PM ページ40 ● 本取扱説明書に記載されている、日本仕様の能力・型番などは、外国語の印刷 物とは異なる場合があります。 ● 本製品は改良のため、予告なく仕様等を変更する場合があります。 ● 製品のカタログ請求、その他ご不明な点がありましたら、お買い求めになった 販売店または弊社までお問い合わせください。 電動工具事業部 〒150-8360 東京都渋谷区渋谷3-6-7 コールセンターフリーダイヤル 0120-345-762 EMA-IXO2 ホームページ:http//www.bosch.co.jp (土・日・祝日を除く、午前9:00∼午後6:00) 2 609 140 290(06.