Operation Manual

トラブル 対処方法
中央ボタンを押しても
電話が反応しない
ヘッドホン
プラグがイヤーカップのヘッドホンコネクターにし
かりと接続されていることを確認してください。
•2回以上続けて押す操作の場合は、押す速度を変えてお試しください。
アップル社製品がリ
コン操作に反応しない
一部のアップル社製品では、操作機能が限定される場合があります。
お手入れ方法
12
English
日本語
ThaiKoreanS. ChineseTr. ChineseArabic
故障かな?と思ったら
(
続き
)
イヤークッションの取り付け方
ヘッドホンに付いているイヤークッションが外れた
場合は、次の方法で取り付けてください。
1. 図のように、イヤークッション裏の 2 つの穴をイ
ヤーカップの2つの突起部分に合わせます。
2. イヤークッションをイヤーカップに押し付けます。
3. イヤークッションの外側周辺の端を押し所定
の位置にはめ込みます。
4. イヤークッションの全面が平らでつヘッド
ホンの間に隙間がないことを確認します。
アクセサリー
アクセサリーは、弊社特約店、インターネットホームページ
(www.bose.co.jp)
、あるい
はお電話でお求めいただけます。
お問い合わせ先につきましては、日本語オーナーズ
ガイドの最終ページをご参照ください。
電力定格
バッテリーチャージャー: 100VAC240VAC5.5W
バッテリー: 3.7VDC2
00mAh
Names and Contents of Toxic or Hazardous Substances or Elements
Toxic or Hazardous Substances and Elements
Part Name
Lead (Pb) Mercury (Hg) Cadmium (Cd) Hexavalent (CR(VI)) Polybrominated Biphenyl (PBB) Polybrominated diphenylether (PBDE)
PCBs
X 0 0 0 0 0
Metal
parts
X 0 0 0 0 0
Plastic
parts
0 0 0 0 0 0
Speakers
X 0 0 0 0 0
Cables
X 0 0 0 0 0
O: Indicates that this toxic or hazardous substance contained in all of the homogeneous materials for this part is below the limit requirement
in SJ/T 11363-2006.
X: Indicates that this toxic or hazardous substance contained in at least one of the homogeneous materials used for this part is above the
limit requirement in SJ/T 11363-2006.
01.JAP_QC3.fm Page 12 Monday, February 13, 2012 8:31 PM
Downloaded from www.Manualslib.com manuals search engine