BRAdmin Professional 4 ユーザーズガイド JPN Version A
著作権 © 2019 Brother Industries, Ltd. All rights reserved. 本文書の情報は予告無く変更されることがあります。本文書に記載されているソフトウェアは使用許諾契約に 従って提供されています。ソフトウェアは、これらの契約条項に従ってのみ使用またはコピーできます。本文 書のいかなる部分も、ブラザー工業株式会社の書面による事前の許可なしに、いかなる形式または手段によっ ても複製することはできません。 商標 ブラザーは Brother Industries, Ltd.
目次 1 はじめに ................................................................................................................................................. 1 1.1 概要 .......................................................................................................................................... 1 1.2 動作環境 ................................................................................................................................... 3 2 デバイスの管理 .....................................................
7.10 情報 ...................................................................................................................................... 24 7.11 アプリケーションの設定とデータのバックアップと復元 ................................................... 24 8 困ったときは ........................................................................................................................................ 8.1 デバイスが検出されない場合................................................................................................. 8.2 アクセス権不足 .......
1 はじめに 1.
● デバイス 左側のペイン 右側のペイン デバイス 画面には、デバイス名、デバイスのステータス、および具体的なデバイス情報が表示されます。 - デバイス グループを作成するには、左側のペインで新しいグループをクリックします。 - スマート フィルターを作成するには、左側のペインで新しいスマート フィルターをクリックします。詳細は 「2.
右側のペインで利用できる操作やタスクのリストを展開するには、全て表示するをクリックします。 ● タスク タスクのリスト ( 進行中または保留中 ) と完了したタスクのログが表示されます。リストからタスクを選択すると、 右側のペインに詳細と利用できる操作が表示されます。 ● アプリケーション設定 アプリケーション設定を変更する場合や、タスクのプロファイルを作成または編集する場合は、画面右上の をクリックします。 1.2 動作環境 Windows 7 SP1/Windows 8.1/Windows 10 (32 ビットもしくは 64 ビット )/ オペレーティングシステム Windows 11 (64 ビット ) Windows Server 2012 以降 (64 ビット ) 追加のソフトウェア .NET Framework 4.7.
2 デバイスの管理 画面上のメニューバーでデバイスをクリックし、デバイス リストを表示します。デバイス リストでは、 デバイスを管理できます。 2.1 新しいデバイスの探索 BRAdmin Professional 4 を起動するとデバイスリストが更新されます。リストに対象デバイスが表示されていな い場合は、次のいずれかの操作を実行します。 • 探索ボタン をクリックし、実行中のデバイスの検索を実行します。 • 探索ボタンのドロップダウンの矢印 をクリックし、次のいずれかの操作を実行します。 - デバイスの探索 デバイスの自動探索のスケジュールを設定するには、アプリケーション設定 > デバイス探索で、 スケジュールを設定します。 デバイスの探索をクリックして、探索方法と設定に基づいて、ネットワーク接続、USB 接続、または Microsoft Azure に接続された新しいブラザーのデバイスをデバイス リストに追加します。詳細は「7.
2.2 デバイスのグループ化とデバイスの絞り込み 右側のペインでデバイス グループまたはフィルターを作成し、選択して特定のデバイスをリスト表示します。 - スマート フィルター スマート フィルターの条件を満たすデバイスを選択します。新しいスマート フィルターをクリックし、条件 : フィールドに機種名、シリアル番号、場所などの条件を入力します。絞り込む条件がリスト化されたテキスト ファイルをインポートすることもできます。 - グループ グループ化したデバイスを選択します。既存のグループにデバイスを追加するには、対象デバイスを選択し、 右側のペインでグループに追加をクリックします。詳細は「3.3 グループへのデバイスの追加」をご覧くだ さい。 2.
3 操作 操作を実行するには、以下のいずれかの操作を行ってください。 - デバイスを選択し、右側のペインで必要な操作をクリックします。 - デバイスを右クリックし、表示されるメニューから実行する操作を選択します。 3.1 デバイス ステータスの更新 選択したデバイスのステータスを更新する場合 : 1. ひとつまたは複数のデバイスを選択します。 2. ステータスの更新をクリックします。 3.2 ウェブ管理画面を開く セキュリティやネットワーク設定など、本体設定をカスタマイズする場合は、Web Based Management を使用 してください。 1. デバイスを選択します。 2. ウェブ管理画面を開くをクリックします。 3.3 グループへのデバイスの追加 ひとつまたは複数のデバイスをグループに追加する場合 : 1. ひとつまたは複数のデバイスを選択します。 2. グループに追加をクリックします。 3. 追加するグループ : フィールドから対象グループをひとつまたは複数選択するか、新しいグループ ...
3.6 デバイス リストからのデバイスの削除 デバイス リストからひとつまたは複数のデバイスを削除する場合 : 1. ひとつまたは複数のデバイスを選択します。 2.
4 インスタント タスク インスタントタスクを実行するには、次のいずれかの操作を行ってください。 - デバイスを選択し、右側のペインのインスタントタスクの中から実行するタスクをクリックします。 - デバイスを右クリックし、表示されるメニューから実行するタスクを選択します。 • 定期タスクとは異なり、インスタント タスクはすぐに適用されます。詳細は「5 定期タスク」をご覧く ださい。 • ネットワークに接続されたデバイスの場合、インスタントタスクを実行するには、選択したデバイスの パスワードを入力する必要があります。 • 選択したデバイスに対してインスタントタスクを実行できない場合、インスタント タスクがサポートさ れていません。 4.1 パスワード設定 1. ひとつまたは複数のデバイスを選択します。 2. パスワード設定をクリックします。 3. 次のいずれかの操作を実行します。 • デフォルトのログイン パスワードを変更する場合 a. 未設定デバイスのパスワードを新しく設定するのラジオボタンを選択します。 b.
4.3 デバイスの再起動 1. ひとつまたは複数のデバイスを選択します。 2. 再起動をクリックします。 3. パスワード保護されているデバイスのデバイス パスワードを入力します。 4. 再起動をクリックします。 4.4 設定編集 1. ひとつまたは複数のデバイスを選択します。 2. 設定編集をクリックします。 3. デバイス パスワードを入力します。 4. 各種設定を編集します。 - IP 設定の方法 : ( ネットワーク接続デバイスのみ ) - ノード名 : ( ネットワーク接続デバイスのみ ) - ロケーション情報 - 連絡先 5. 適用をクリックして変更を保存します。 4.
4. 次のいずれかの操作を実行します。 • • ライセンスファイルをお持ちの場合 : ライセンス ファイル : ラジオボタンを選択し、下のフィールドに ファイル名を入力するか、参照 ... ボタンをクリックして、ライセンス ファイルを選択します。 ライセンスコードをお持ちの場合 : ライセンス コード (20 桁 ): ラジオボタンを選択し、フィールドにライ センス コードを入力します。 複数のコードを入力できますが、各行に入力できるライセンスコードはひとつです。 5. 結果の保存先 : フィールドの横にある参照 ... ボタンをクリックして、結果ファイルを保存するフォルダーを 指定します。パスをコピーして、このフィールドに貼り付けることもできます。 6. 適用をクリックします。 4.6 デバイスへのファイルの送信 対象デバイスにファイル (PRN や EDPK ファイル ) を送信するには、次の操作を行ってください。 1. ひとつまたは複数のデバイスを選択します。 2. ファイル送信をクリックします。 3. デバイス パスワードを入力します。 4. 対象デバイスに送信するファイルを指定します。 5.
3. 保存先 : の横にある参照 ... ボタンをクリックし、設定のバックアップ ファイルの保存先を指定します。 パスをコピーして、このフィールドに貼り付けることもできます。 4. バックアップ項目 : フィールドで、全項目を選択するか、選択した項目 : を選択し、バックアップする項目を 指定します。 5. バックアップファイルに IP アドレスまたはノード名などデバイス固有の情報を含めない場合は、削除するの チェックボックスを選択します。 6. バックアップをクリックします。 • USB フラッシュ ドライブ経由でバックアップ ファイルを展開する場合は、ファイル名を変更しないで ください。 USB 経由での展開には、指定のファイル名形式が必要となります。 • 機種によっては、SSF ファイルが作成されます。 4.8 ネットワーク設定のリセット 全デバイスで、この機能により以下の項目が工場出荷時の設定にリセットされます。 - IP アドレス - ノード名 - ロケーション情報 - 連絡先 デバイスによっては、その他の設定もリセットされる場合があります。 1.
5 定期タスク 次のタスクは、事前設定したスケジュールに従って、必要なデバイス情報を提供します。 5.1 デバイス レポート このタスクは、印刷枚数、ステータス、供給情報などの情報(ログ項目)を含むデバイス レポートを生成しま す。設定したスケジュールに従って、デバイスログをメールで送信したり、ログファイルを特定の保存先フォル ダに保存することができます。 5.2 デバイス通知 このタスクは、対象デバイスのステータスを定期的に取得してデバイスをモニタリングします。ステータスにエ ラーや変更がある場合、BRAdmin Professional 4 より、エラーまたは変更に関する通知が E メールで送信され ます。 デバイス通知は、デバイスまたはステータスの変更ごとに 1 通のメールを送信します。 5.
5.5 デバイス レポート / デバイス通知プロファイルの割り当て デバイス レポート / デバイス通知タスクを実行するには、ひとつまたは複数のデバイスにタスク プロファイル を割り当てます。 1. デバイス リストからひとつまたは複数のデバイスを選択します。 2. デバイス レポートまたはデバイス通知メニューのいずれかから設定をクリックします。 3. プロファイル : フィールドで、割り当てたいプロファイルを選択します。 適用をクリックする前に、次の操作を行う必要がある場合があります。 • 利用できるプロファイルがない場合や、選択したプロファイルを編集する場合は、編集をクリック します。これで、アプリケーション設定で新規プロファイルの作成や、選択したプロファイルの編集が 可能となります。 • E メール サーバーが設定されていないことを通知するメッセージが表示された場合や、すでに設定 された E メール サーバーの設定を変更する場合は、E メール サーバー設定をクリックします。 各種設定はアプリケーション設定で行うことができます。 4.
6 タスクのモニタリング 実行中のタスクのステータスをモニタリングし、完了したタスクの結果を確認するには、画面上のメニューバー のタスクをクリックします。 左側のペインには、次のタスク カテゴリーが表示されます。 - インスタント タスク - デバイス レポート - デバイス通知 - デバイス リスト - デバイス設定維持 - デバイス自動初期設定 各タスク カテゴリーの横に表示されている数字は、実行中のタスクの件数です。 6.
6.2 タスクのモニタリング インスタント タスクをモニタリング、停止、再試行するには、インスタント タスクをクリックし、次のいずれ かの操作を実行します。 1. 現在のタスク フィールドで実行中のタスクを選択し、右側のペインで次のいずれかの項目をクリックします。 • 詳細 : タスクのステータスと詳細を確認します。 • 停止 : タスクを停止します。 2. タスク ログ フィールドで完了済みまたは中断されたタスクを選択し、右側のペインで次のいずれかの項目を クリックします。 • 詳細 : 完了済みタスクのステータスを確認します。エラーによって中断された場合は、タスクを再試行し ます。 • 削除 : タスクを削除します。 タスクを管理するには、デバイス レポート、デバイス通知、デバイス リスト、またはデバイス設定維持を クリックし、次のいずれかの操作を実行します。 1.
6.3 デバイス自動初期設定 設定した条件を満たすデバイスを検索し、自動設定 ( 例えばパスワード設定やファームウェア アップデートの 設定 ) を行うには、このタスクを使用します。日時を指定して探索のスケジュールを設定することもできます。 アプリケーション設定で作成した他のプロファイルとは異なり、デバイス自動初期設定プロファイルはタスク画 面を開き、新規作成 … をクリックすると作成されます。 タスク画面では、既存のデバイス自動初期設定タスクをモニタリングできます。 新規デバイス自動初期設定タスクを作成するには、次の操作を行ってください。 1. 左側のペインで、デバイス自動初期設定を選択します。 2. 新規作成 … をクリックします。 3.
4. 対象デバイスまたは探索条件を指定します。対象 : フィールドの 実行します。 をクリックし、次のいずれかの操作を • スマート フィルターのフィルター条件を使用するには、スマート フィルター ... をクリックします ( 詳細は 「2.2 デバイスのグループ化とデバイスの絞り込み」をご覧ください。) • 探索条件を指定するには、機種名 ...、ノード名 ...、IP アドレス ...、シリアル番号 ...、または MAC アドレ ス ... を選択します。インポート ... をクリックすると、BRAdmin Professional 3 または 4 からエクスポート した条件のリストをインポートできます。 5.
2.
7 アプリケーション設定 アプリケーション設定では、タスクのプロファイルを作成、編集できます。また、BRAdmin Professional アプリケーション内の各種設定を行うことができます。 アプリケーション設定を開くには をクリックします。 7.1 基本設定 基本的なアプリケーション設定を変更するには、基本設定を選択します。 - 言語の変更 言語 : ドロップダウンリストから、使用する言語を選択します。 - デバイス ステータスの更新 デバイス ステータスを自動更新させるため、デバイス ステータス更新 : フィールドで設定を行います。自動 で更新するのチェックボックスを選択し、周期を指定 : メニューで更新頻度を設定します。 - デバイス通信 デバイスと通信するには、「ノード名」または「IP アドレス」のいずれかを選択します。 以下の場合は、「IP アドレス」を選択することをお勧めします。 - お使いのデバイスに固定 IP アドレスがある または - IP アドレスがデバイスに自動的に割り当てられるが、デバイスとの通信に問題がある OK をクリックして、アプリケーション設定画面を閉じます。 7.
- ネットワーク上にあるデバイスを検索する場合 ネットワーク : メニューで IP ブロードキャスト : または IP ユニキャスト : のチェックボックスを選択します。 選択したフィールドの をクリックし、使用するアドレスを指定します。 - 別のローカル ネットワーク上にあるデバイスを検索する場合 ネットワーク : メニューで Agent ブロードキャスト : のチェックボックスを選択します。この機能は、 BRAgent という名前の Agent ソフトウェアを使用します。 をクリックして、Agent IP アドレス : または Agent ノード名 : フィールドを入力します。 - USB 接続のブラザーのデバイスを検索する場合 USB: のチェックボックスを選択します。 BRAgent は、お使いのパソコンとは別のローカル ネットワーク上のパソコンで実行します。BRAgent は、 デバイスを探索し、探索結果を BRAdmin Professional 4 に送信します。 定期探索タブ 定期的にデバイス探索を実行するには、探索方法と定期探索の両方を設定します。 アプリケーション起動時にデバイスを探索する
7.3 ネットワークの設定 ネットワークの各種設定を行うには、次の操作を行ってください。 1. SNMP タブをクリックします。 2. SNMP バージョン : メニューからひとつオプションを選択します。 3. 選択したオプションを設定します。 4. プロキシタブをクリックします ( デフォルトでは自動に設定されています )。 5. ( オプション ) 手動 : を選択し、サーバー名 :、ポート :、ユーザー名、パスワード : フィールドで項目を指定 します。 6. OK をクリックして、アプリケーション設定画面を閉じます。 7.4 E メール サーバーの設定 デバイス レポート、デバイス通知、デバイス リストタスクに関する通知 / ファイルをメールで受け取るには、 アプリケーションの E メール サーバーを設定します。 1. 送信メールサーバー (SMTP):、認証方法 :、SMTP over SSL/TLS: メニューで SMTP を設定します。 2. OK をクリックして、アプリケーション設定画面を閉じます。 7.
7.6 デバイス設定維持 1. プロファイル : フィールドの をクリックし、プロファイル設定画面を開きます。 • 既存のプロファイルの設定を編集するには、プロファイル : フィールドからプロファイルを選択し、 をクリックして、必要に応じて設定項目を変更します。 • 既存のプロファイルを削除する場合は、プロファイル : フィールドからプロファイルを選択し、 を クリックします。 2. デフォルトのプロファイル名を変更するには、プロファイル名 : フィールドにプロファイル名を入力します。 3. デバイス パスワード : フィールドに現在のパスワードを入力します。 4. デバイスのファームウェアを常に自動更新するには、最新のファームウェアに更新するのチェックボックス を選択します。 5. 設定ファイルに設定ファイル名を入力するか、参照 ... ボタンをクリックして設定ファイルを指定します。 6. スケジュール : を毎日または毎週 : に指定します。 7. 開始時刻 : を指定します。 8. OK をクリックして、アプリケーション設定画面を閉じます。 7.7 デバイス ログのプロファイルの作成 1.
6. ログ ファイルタブをクリックします。 • デフォルトのプロファイル名を変更するには、ログ ファイル名 : フィールドにログ ファイル名を入力しま す。 • ログ ファイルに含める情報 : オプションから必要なロ グ エントリー項目を選択します。 • ファイル形式 : のドロップダウンリストからファイル 形式を選択し、日付の形式 : フィールドに日付の形式 を入力します。 7.
7.9 デバイス リストのプロファイルの作成 1. デフォルトのファイル名を変更するには、ファイル名 : フィールドにファイル名を入力します。 2. スケジュール : フィールドで をクリックし、リストを取得するスケジュールを設定します。 3. E メールでリストを受け取るには、E メールを送信する : のチェックボックスを選択します。 • 宛先 : フィールドの をクリックして、リストを送信する E メール アドレスを入力します。 • 送信元 : フィールドに差出人のアドレスを入力します。 • デフォルトの E メールの件名を変更するには、件名 : フィールドに E メールの件名を入力します。 4.
8 困ったときは デバイスが検出されない場合は、 「8.1 デバイスが検出されない場合」をご覧ください。 詳細は、情報メニューのアプリケーション ログを確認してください (「7.10 情報」をご覧ください )。 問題が続く場合は、お近くのブラザーの窓口にお問い合わせください。 8.1 デバイスが検出されない場合 ネットワーク接続の場合 ( タイプは問いません ) 次の点を確認してください。 • パソコンがネットワークに接続されていること。 • 対象デバイスがネットワークに接続されていること。 • 対象デバイスの電源が入っていること。 • セキュリティ ソフトウェアや Windows ファイアウォールによって検出が妨害されていないこと。 • 対象デバイスが検出条件に一致していること。 • 対象デバイスがブロードキャスト パケットの範囲内にあること。範囲内にない場合は、ユニキャスト検出を お試しになるか、BRAgent ソフトウェアを使用してください。 詳細は「7.
8.
エラー 対処方法 シリアル番号不一致 デバイスの ID を指定する場合は、必ず対象デバイスのシリアル番号と一致す るシリアル番号を指定してください。 サーバーとの通信に失敗 しました 本ツールを最新バージョンに更新するため、ネットワーク接続が確立されて いることを確認してください。 セッション タイムアウト この有効化セッションは、24 時間以上操作が行われないと期限切れとなりま す。もう一度、希望のソリューションまたは機能を有効化してください。 ソリューション非対応 対象デバイスが、展開するソリューションをサポートしていることを確認し てください。 ソリューション非対応 / アクティベーション済み 展開したソリューションの一部が、対象デバイスでサポートされていないか、 すでに有効化されています。詳細は、ソリューション管理画面の結果の保存 先 : で指定したパスに保存された CSV ファイルを確認してください。 SNMP 通信エラー SNMP 設定を正しく指定していることを確認してください。 SNMP v3 セキュリティ エラー SNMP 設定が正しいことを確認してください。対象