ESC/ P Command Reference
Table Of Contents
- ESC/P コマンドリファレンス
- 重要なお知らせ – 必ずお読みください
- 目次
- はじめに
- ESC/Pとは?
- 1. ESC/Pコマンドを使った文書作成の流れ
- 2. ESC/Pコマンド使用例
- 3. ESC/Pコマンドの制限事項
- 4. コマンド対応一覧
- 5. 制御コマンド詳細
- 5.1文字/スタイル選択コマンド
- 5.2 テキスト印字コマンド
- 5.3 改行量コマンド
- 5.4 水平方向移動コマンド
- 5.5 垂直方向移動コマンド
- 5.6 用紙書式コマンド
- 5.7 プリンター制御コマンド
- 5.8 グラフィックコマンド
- 5.9 漢字コマンド
- 5.10 拡張コマンド
- 5.11 静的拡張コマンド
- ESC iXQ2 デフォルト文字スタイル設定
- ESC iXQ1 デフォルト文字スタイル取得
- ESC iXk2 デフォルト書体設定
- ESC iXk1 デフォルト書体取得
- ESC iXX2 デフォルト英数カナ文字サイズ設定
- ESC iXX1 デフォルト英数カナ文字サイズ取得
- ESC iX32 デフォルト改行量設定
- ESC iX31 デフォルト改行量取得
- ESC iXA2 デフォルト位置揃え設定
- ESC iXA1 デフォルト位置揃え取得
- ESC iX(2 デフォルトページ長設定
- ESC iX(1 デフォルトページ長取得
- ESC iXL2 デフォルトランドスケープ設定
- ESC iXL1 デフォルトランドスケープ取得
- ESC iXj2 デフォルト国際文字セット設定
- ESC iXj1 デフォルト国際文字セット取得
- ESC iXm2 デフォルト文字コード表設定
- ESC iXm1 デフォルト文字コード表取得
- ESC iXd2 リカバリー有無設定
- ESC iXd1 リカバリー有無取得
- ESC iXv2 (0Ch) リカバリー回数設定
- ESC iXv1 (0Ch) リカバリー回数取得
- ESC iXE2 バーコード余白有無設定
- ESC iXE1 バーコード余白有無取得
- ESC iX_2 (00h) ラインプリント有効・無効設定
- ESC iX_1 (00h) ラインプリント有効・無効取得
- ESC iX_2 (01h) ラインプリントタイムアウト時間設定
- ESC iX_1 (01h) ラインプリントタイムアウト時間取得
- ESC i DC1 SQ(01h) 自己印刷QRコード内容設定
- ESC i DC1 SQ(00h) 自己印刷QRコード内容取得
- ESC i DC1 SR(01h) 設定変更ロック設定
- ESC i DC1 SR(00h) 設定変更ロック取得
- 付録A: 対応機種一覧表
- 付録B: 仕様
- 付録C: 文字コード一覧表
- 付録D: 開発者ツールサイト(Brother Developer Center)のご紹介
- brother JPN
ESC/P コマンドリファレンス
- 56 -
5. 制御コマンド詳細
ESC B 垂直タブ位置設定
ASCII: ESC B [n]
k
NUL
16 進: 1B 42 [n]
k
00
パラメーター
1≦n≦255
0≦k≦16
説明
垂直タブ位置を上マージン位置から(設定時の改行量*n)の位置に設定します。
n は小さい順に入力して、NUL で設定を終了させてください。
n が前の値より小さい場合はタブ設定が終了します。
設定可能な垂直タブ位置は最大 16 箇所です。
全ての垂直タブ位置を解除するには、ESC B NUL と指令してください。
垂直タブ位置は、下マージン位置の設定に関わらず設定可能です。ただし、印字領域外(下マージン位置より外)
の垂直タブ位置は無効とし、上下マージン位置の変更により印字領域内となる時点で有効となります。
垂直タブ位置までの移動は VT で行います。
垂直タブ位置を変更する時は、全ての位置を再設定します。
上マージンが移動すると、上マージンの移動量分垂直タブ位置も移動します。
垂直タブ位置設定後に改行量を変更しても垂直タブ設定位置は変わりません。
垂直タブが設定されていない時に VT を実行したときは、現在の改行量分移動します。