User Manual

17
5 操作・撮影
マクロボタンを押してロックを解除し、押したままの状態でレン
ズ本体後部にあるマクロリングを、カメラ側から見て時計方向に
回すとマクロ撮影ができます。
1 マニュルまはサボによりーム広角(イド)端
杯にします。
2 マクロタン押しマクロリグを転させ、ピントを
わせます。
広角端以外でもマクロ操作は可能ですが、近接距離が長くなり
す。
マクロリング
マクロボタン
5
-
5
.
マクロ操作
M.O.D.使
レンズ先端から1.54m(ワイド端、マクロ位置)まで近づいて接写できます。
多点フォーカス撮影について
マクロ撮影の状態からズーム操作で焦点距離を変えていくと、ピントの合う位置も変化していきます。
この特性を利用して、ズーム操作だけで、同一カット内でピントの合う位置をずらしていく特殊技法が多点
フォーカス撮影です。撮影の手順は次のとおりです。
1 遠方の被写体にズームアップし、通常のフォーカス操作でピントを合わせます。
2 ズームを広角(ワイド)側に引いて、近距離の被写体にマクロ操作でピントを合わせます。
3 マクロボタン 2 の状態にしたまま、再度、遠方の被写体にームアップし、通常のフォーカス
でピントを合わせます。