User manual - まるごと使える仕事英会話ミニフレーズ

8
  
ユーザーズガイド
6. [OK]ボタンを押します。
以下のような「サブ目次」画面が表示されます。
サブ目次画面について詳しくは「サブ目次画面を使う」(11ページ)をご覧ください。
7. l’agendaの上下カーソルボタンを押して、読みたいセッションにカーソルを移動し、[OK]
タンを押します。
該当するセッション画面が表示されます。
セッション画面では、英文と和訳の表示方法の切り替えや、音声の再生、ラインマーカー
機能の利用など、さまざまな操作を行うことが可能です。詳しくは本マニュアルの12∼25
ページを参照してください。
メモ
目次画面の「章」のレベル、およびサブ目次画面の「章」「節」のレベルは、カーソルは移動しま
せん。
目次画面/サブ目次画面では、ある行にカーソルを移動して[OK]を押す代わりに、その行を
選択状態としタップすることで、画面を移動することもできます。
2度目以降の「学習」の開始時は、前回「学習」を終了した際に最後に表示していたセッション(ま
たは目次・サブ目次)画面が表示されます。
「章(CHAPTER)のレベル
「節」のレベル
(KEY EXPRESSIONS, SKITSなど)
「セッション」のレベル
※ ここで[目次]ボタンをタップすると、目次画面に戻ります。
ここで
をタップすると、サブ目次画面に戻ります。