User manual
USER'S GUIDE 2251
2
■ アラーム・時報を鳴らすには
アラームモードのときに、
BB
BB
B ボタンを押します
➟
BB
BB
B ボタンを押すごとに以下の順でアラーム
ON /OFFおよび時報ON / OFFが切り替
わります。
※なお、アラーム時刻をセットすると“ ”が
点灯し、自動的にアラームONとなります。
(「■アラーム時刻のセット」参照)
■ アラーム・時報の報知方法
●アラーム ON のとき
セットしたアラーム時刻になると、20 秒間電
子音が鳴ります。
●時報 ON のとき
毎正時(00 分)になると、“ピッピッ”と電子
音が鳴ります。
※EL バックライト ON( 点灯)にしておくと、
電子音の報音に合わせて文字板が発光します。
■ 鳴っている電子音を止めるには
アラーム(時報)音、およびこのときの文字板の発光を止めるには、
ABCDABCD
ABCDABCD
ABCDボタンのうち、いずれか1つを押します。
●通常計測
※積算計測…
ロスタイムがある場合は、ストップ後リセットせずに再スタート
(
BB
BB
Bボタンを押す)すれば、表示タイムに引き続き計測を始めます。
●スプリットタイム(途中経過時間)の計測
● 1・2 着同時計測
■ アラーム時刻のセット
(1)アラームモードのときに、
AA
AA
A ボタンを押します
➟ アラーム時刻の「時」が点滅します。
※このとき“ ”が点灯し、アラーム ON と
なります。
(2)セット箇所を選ぶ
CC
CC
C ボタンを押します
➟
CC
CC
C ボタンを押すごとにセット箇所(点滅表
示)が以下の順で移動しますので、セットし
たい箇所を点滅させます。
(3)点滅箇所のセット
BB
BB
B ボタンを押します
➟
BB
BB
B ボタンを押すごとに、点滅している数字
が1つずつ進みます。
※押し続けると早く進みます。
●「時」のセットのとき、午前/午後“P”にご注意ください。
●時刻を24時間制“24”にしているときは、アラーム時刻も自動的に24時
間制で表示されます。
●「時・分」に加え、「月・日」をセットすることにより、以下のようにアラー
ムの鳴るタイミングが選べます。
毎日鳴らしたいとき ➟ 「時・分」のみセット
1ヵ月間毎日鳴らしたいとき ➟ 「月・時・分」のみセット
毎月同じ日に鳴らしたいとき ➟ 「日・時・分」のみセット
指定月日に鳴らしたいとき ➟ 「月・日・時・分」すべてセット
(4)セット後、点滅を止めるには、
AA
AA
A ボタンを押します
※セット表示のまま 2 ∼ 3 分経過すると自動的に点滅が止まります。
ストップウオッチの使い方
■ 計測のしかた
ストップウオッチモードのときに、
BB
BB
B ボタンを押すごとに計測がス
タート/ストップします
★計測中に
AA
AA
A ボタンを押すと、スプリッ
ト計測となります。もう一度
AA
AA
A ボタン
を押すとスプリットが解除されます。
(スプリット計測中は、表示は止まりま
すが内部では計測を続けています。)
★計測終了後
AA
AA
A ボタンを押すと計測値が
0 に戻ります。
※
AA
AA
A・
BB
BB
B ボタンともそれぞれ押すと操作
確認音が鳴ります。
アラームの使い方
スタート ストップ リセッ
ト
スタート スプリット スプリット解除 ストップ リセッ
ト
スタート 1着がゴール
(1着タイム表示)
2着がゴール 2着タイム表示 リセッ
ト
時刻・カレンダーモードのときに
CC
CC
C ボタンを 3 回押すと、ストップウオッチモードになります。
ストップウオッチは23時間59分59秒(24時間計)まで計測でき、以後自動的に0に戻って計測し続けます。
鳴らない
鳴らない
アラーム
時 報
鳴 る
鳴らない
鳴らない
鳴 る
鳴 る
鳴 る
時刻・カレンダーモードのときに
CC
CC
C ボタンを 1 回押すと、アラームモードになります。
アラームは分単位でセットでき、セットした時刻になると20秒間の電子音で知らせます。また、毎正時(00分)に時報を鳴らすこともできます。
時 分 月 日
(ライト点灯)
時報マーク
アラームマーク
<アラームモード>
<時刻・カレンダーモード>
時
分
アラーム時刻
アラームマーク
月
日
モードマー
ク
時
分
月
日
(進む)
現在時刻
<ストップウオッチモード>
モードマーク
計測値
スタート/
ストップ
( )
スプリット/
リセット
(
)
分 秒
1/100秒
計測値が1時間を超えると、
表示単位が「時・分・秒」
になり、1秒単位で計測を行
ないます。
時分秒
(ライト点灯)



