User manual

2
USER'S GUIDE 2306
表示照明用 EL バックライトについて
本機の表示部にはELパネルレクロルミネセンスパネル)が内蔵されており、暗いときに表示を明るくして見る
ことができます。また、時計を傾けると文字板が発光するオートライト機能もあります。
ボタンを押して発光させる
∼手動発光∼
手動発光は、タイマーモードとストップウオッチ
モード以外でのみ有効です。
BB
BB
B ボタンを押します
BB
BB
B ボタンを押すと約 1.5
秒間文字板が発光します。
※オートライト OFF のと
きも
BB
BB
B ボタンを押すと
発光します。
時計を傾けて発光させる
∼オートライト機能∼
オートライトは、ボタンを押さなくても文字板が発
光する便利な機能です。
暗い場所で、時刻や高度、温度の計測値などを見る
ときに大変便利です。
オートライト機能では、どのモードのときでも、
計を傾けるだけで文字板が約 1.5 秒間発光します。
準備
時刻モードのとき
DD
DD
D
ボタン
を1秒間押し続けて、オー
トライトON(A-LIGHT点
灯)にします。
デジタル表示が切り替わ
ります。
※オートライトONのとき、
DD
DD
Dボタンを1秒間押し続ける
とオートライト OFF に戻ります。
※オートライト ON/OFF 設定は、時刻モードのときのみ
行なえます。
0
1
08
0
1
08
オートライトONマーク
文字板を発光させる
※オートライト機能を使用するときは、時計を「手首の外
側」にくるようにつけてください。
※文字板の左右(3 時− 9 時方向)の
角度を± 15°以内にしておいてく
ださい。15°以上傾いていると発
光しにくくなります。
EL 発光についてのご注意>
●直射日光下では発光が見えにくくなります。
●発光中に
BB
BB
B
DD
DD
D ボタン以外のボタンを押したり、
アラームなどが鳴り出すと発光を中断します。
発光中に時計本体より音が聞こえることがありま
すが、これは EL パネルが点灯する際の振動音で
あり、異常ではありません。
<オートライトご使用時の注意>
●オートライトが作動するのは、“A-LIGHT”を点
灯させてから約6時です。それ以降は電池消耗
防止のため、自動的に“A-LIGHT”が消え、オー
トライト OFF になります。
※引き続きオートライトを作動させたいときは、
DD
DD
D ボタンを 1 秒間押して“A-LIGHT”を点灯
させてください。ただし、オートライトを頻繁に
使用すると電池寿命が短くなりますのでご注意く
ださい。(38 ページ「製品仕様」参照)
●時計を傾けたとき、文字板の発光が一瞬遅れるこ
とがありますが異常ではありません。
●文字板発光後、時計を傾けたままにしておいても、
発光は約 1.5 秒間のみとなります。
●時計を「手首の内側」につけていたり、腕を振っ
たり、腕を上にあげたりしても発光することがあ
ります。オートライトを使用しないときは必ず
OFF にしておいてください。
※時計を「手首の内側」につけるときはできるだけ
オートライトを OFF にしてご使用ください。
●静電気や磁気などでオートライトが動作しにくく
なり、発光しないことがあります。このときはも
う一度水平状態から傾けなおしてみてください。
なお、それでも発光しにくいときは、腕を下から
ふりあげてみると発光しやすくなります。
時計を腕にはめ、
水平にします
水平状態から、表示が見え
るように約40°傾けます
11
11
1
22
22
2
40°
以上
気圧計測
時刻モードのときに
CC
CC
C
ボタンを1回押すと、気圧計測モードに切り替わります。
気圧計測は何に使うの?
その 1 ハイキングで
ハイキングや山登りで出発する
前の日の夜から朝までの気圧を
測り、お天気の傾向を知る目安
にする。
その 2 ゴルフで
気圧傾向グラフから、ラウ
ンド中、夕立が起こりやす
いかなどのお天気の傾向を
知る目安にする。
※本機で計測する気圧値は、高度などの影響を受けるた
め、天気図等に示される気圧値(13 ページ「大気圧に
ついて」参照)とは異なります。
気圧計測モードで、ボタン操作を行なわずに約10∼
11時間経過すると、自動的に時刻モードに戻ります。
気圧計測のしかた
気圧計測モードに切り替える
と、5 秒ごとに約2 分間自動計
測します。2 分を過ぎると2
間おきに計測します。
また、気圧計測モードで
DD
DD
Dボタ
ンを押してメモリーしても、
たに計測を行ないます。
気圧傾向グラフは時刻モードで表示されるものと同じです。
表示範囲460hPa∼1100hPa 表示単位1hPa
※1hPa(ヘクトパスカル)= 1mb(ミリバール)
※表示範囲を超えると“−−−−”表示となります。
A
8
AO
0
1
13
0
1
13
モードマーク
または
残りメモリー数
約1秒後
気圧傾向グラフ
気圧値
単位(ヘクトパスカル)
表示切り替え
気圧計測モードで
AA
AA
A ボタンを押すごとに、単位表示
(hPa)と気圧傾向グラフ表示が切り替わります。
表示を切り替えると、次回時刻モードから切り替えたと
きも同じ表示となります。
〈単位表示 〈気圧傾向グラフ表示〉
0
1
13
0
1
13
気圧傾向グラ
単位
気圧計測モードで気圧傾向グラフ表示に切り替える
と、高度計測モードと温度計測モードでも自動的に高
度傾向グラフ表示と温度傾向グラフ表示になります。
気圧の自動計測について
気圧計測モード以外でも、午前0時から 2時間お
きに気圧を自動計測し、気圧傾向グラフを更新し
ます。
メモリーについて
メモリーのしかた
気圧データと高度データ、温度
データを合計で10 件までメモ
リーできます。
メモリーのしかたは、気圧計測
モードで
DD
DD
Dボタンを約1秒間押
し続けます。
※単位表示でも気圧傾向グラフ
表示でもできます。
すでに10件分メモリーしてあるときは、“FULL”
表示してメモリーできません。
このときは、リコールモードで
AA
AA
Aボタンを約2秒間
押し続けて、すべてクリアーしてからメモリーして
ください。
※個別のクリアーはできません。
メモリーの呼び出し
メモリーしたデータはリコール
モードで見ます。
リコールモードで
DD
DD
D ボタンを
押すごとに、メモリーした順に
表示されます。
0
1
13
0
1
13
メモリー番号