User manual
3
USER'S GUIDE 2383
BB
BB
B ボタンを押します
●受信していると
秒針が12 時位置まで移動します。
その後、当日の日付位置まで移動し、その後正しい
秒カウントと一致すると秒針が動き出します(秒針
が動き出すまで、最大1分30 秒かかります)。
●受信していないと
秒針が6時位置まで移動します。その後、日付位置
まで移動し、自動的に受信を開始します。
秒針は正しい秒カウントと一致すると動き出します
(秒針が動き出すまで、最大1分30秒かかります)。
※電池交換やマニュアル時刻合わせなどにより受信データがない場合は、日付
が表示されません。
※受信は2∼10 分間行なわれます。
※受信中はボタン操作をしないでください。
※約10 分後にB ボタンを押すと、受信確認ができます。
※受信確認の操作を頻繁に行ないますと、電池が早く消耗します。
電波受信ができないときは、以下の方法で合わせてください。
マニュアル時刻合わせでは、リューズで修正しないでください。12時位置
合わせがずれます。
1
AA
AA
A ボタンを4 秒以上・8 秒以内の間押し続
けます
➟
秒針が12 時位置に移動します。
2
時刻合わせは
BB
BB
B ボタンを押します
➟
押すごとに秒針が1 回転して、分針が1 分進
みます。
※押し続けると自動的に針が高速回転します。
※高速回転している針を止めるには、もう一度
B ボタンを押します。
3
時報に合わせて
AA
AA
A ボタンを押します
➟
秒針がスタートします。
★時刻合わせの状態で何もしないでいると、約2分後操作前の時刻表示に戻り
ます。
★マニュアル時刻合わせを行なうと午前/午後および日付がクリアーされ、最
初の受信は午後2時でも自動受信を行ない、受信が成功すると受信した時刻
を表示します。以後、自動受信が成功した場合は、午前2 時の1回だけの受
信となります。
★マニュアル時刻合わせを行なうと、自動受信が成功するまでは受信確認後の
日付は表示されません。
日本から時差のある海外へ行ったときなど、1時間単位で時刻を変更すること
ができます。
※リューズでは時針のみ回ります。
1
リューズを引き出して、ゆっくり右回転させ
ます
➟
時針が1 時間ずつ進みます。
※リューズを引き出す際、修正状態の手前でク
リック感がある場合があります。このときは、
さらにもう一度引き出して正しい修正状態に
してください。
2
合わせ終わったら、必ずリューズを押し込
みます
★日本に戻ったときは、必ず同じ操作で日本時刻に合わせてください。
秒針
<受信している場合>
リューズ
受信確認(24 時間以内の受信確認)
時差変更のしかた
マニュアル時刻合わせ