User manual

1
USER’S GUIDE 2568
“ ”マーク
本機は工場出荷時に「パワーセービング機能」 ON で設
定されております。
パワーセービング機能とは、暗いところに放置すると自
動的に消費電力の大きい液晶表示を消して節電する機能
です。
時計が袖などで隠れている場合でも、表示が消えること
があります。
表示スリープについて
時刻モードまたはデモ表示のとき、暗いところに約1時間
放置すると、パワーセービング機能が働いて表示スリープ
状態になります。
表示スリープ中は“ ”マークのみ点滅表示します。
※午前6:00 ∼午後 959 の間は、表示スリープ状態に
入りません。ただし、すでに表示スリープ状態になって
いるときは、表示は消えた状態のままとなります。
※表示スリープ状態でも時計機能、計測、アラームなどの
報音は通常通り行ないます。
表示スリープを解除するには
本機を明るいところに置くか、いずれかのボタンを押すか、
オートライト「■時計を傾けて発光させる」のように傾
けたりします。
本機を明るいところに出した場合は、表示が点灯するま
で最大 5 秒かかる場合があります。
パワーセービング機能の ON OFF
時刻モードのとき、Dボタンを約2秒間押すごとにパワー
セービング機能の ON OFF が切り替わります。
※パワーセービング機能がONのときは、 マークが点
灯します。
D ボタンを押すと、12 時間制表示と 24 時間制表示も
切り替わります。
机の中などに長期間しまっておくときは、ワーセービ
ング機能をONにしておけば、節電の効果があります。
本機は工場出荷時に「デモ表示」に設定してあります。
モ表示では時計の機能の一部を自動的に表示し続けます。
(デモ表示中はライト点灯以外の通常のボタン操作はできま
せん)
デモ表示の解除
B ボタン以外のボタンを押すと、デモ表示が解除されま
す。
デモ表示の設定
C ボタンを約 3 秒間(確認音が鳴るまで)押し続けます。
パワーセービング機能について
デモ表示について
本機は太陽電池で発電し、二次電池に充電しながら使うよ
うになっております。
光が当たりにくい場所での保管および使用、長袖で本機が
隠れたままの使用が長時間続きますと、二次電池が消耗し
て表示しなくなることがあります。
安定してご使用いただくために、なるべく光に当たるよう
にしてお使いください。
ご注意
二次電池が消耗して時計機能が停止すると(レベル5)
モリーされているデータや設定データは消去されます。
バッテリーインジケーターの見方
レベル1
レベル2
レベル3
レベル4
レベル5
通常動作可能
通常動作可能
通常動作可能
アラー・時 報音不可、EL点灯
不可、液晶表示不可、ボタン操作不可
時計発振不可(時計機能停止)
電源について
充電時のご注意
以下のような高温下での充電はお避けください。
●炎天下に駐車中の車のダッシュボード
●白熱ランプなどの発熱体に極端に近い所
●直射日光が長く当たって、高温になる所
なお、極端な高温下では液晶パネルが黒くなることがあり
ますが、温度が下がれば正常に戻ります。
充電の際、光源の条件によっては時計本体
が極端に高温になることがありますので、
やけどなどをしないようにご注意ください。
充電のしかた
本機のソーラーセル部を光源に向けます。
※ソーラーセルの一部が隠れていると充電効率が下がりま
すのでご注意ください。
例)時計の置き方
ソーラーセル
※イラストは樹脂バンドの場合です。
充電の目安
本機は一度フル充電すると、充電
しなくても下記の条件で使用し
た場合に約6ヶ月動き続けます。
※フル充電からレベル4になる
まで。
1 日あたりの使用量
・EL バックライト:1.5 秒間
・アラーム報音:10 秒間
なお、こまめに充電を行なえ
ば、安定してご使用いただけま
す。
●各レベルに回復するための充電時間
環境(照度)
晴れた日の屋外など
(50,000ルクス)
晴れた日の窓際など
(10,000ルクス)
曇り日の窓際など
(5,000ルクス)
充電時間
レベル5 \ レベル4 \ レベル3 \ レベル2 \ レベル1
約33時間
約166時間
−−−
約3時間
約16時間
約33時間
約16時間
約80時間
約162時間
約2時間
約12時間
約25時間
この充電時間は目安のため、実際の環境下においては充
電時間が異なる場合があります。
環境(照度)
晴れた日の屋外など
(50,000ルクス)
晴れた日の窓際など
(10,000ルクス)
曇り日の窓際など
(5,000ルクス)
蛍光灯下の室内など
(500ルクス)
充電時間
約5分
約24分
約48分
約8時間
〈1日あたりの回復充電時間〉
直射日光下などの強い光で充電した場合、バッテリーイ
ンジケーターが一時的に実際の電池容量より高いレベル
を表示することがあります。レベルは充電後しばらくし
てから確認してください。
レベル5になっても、再度充電を行なうことで使用できます。
このときは、レベル3またはレベル2、レベル1になるまで十
分に光に当ててから時刻カレンダーを合わせてください。
※レベル 5 から充電したときは、レベル 4 になると表示が
点灯しますが、時刻・カレンダー合わせはできません。
充電必要サイン
レベル4状態で マークのみ点滅しているときCHARGE
状態)は、電池残量が極端に少なくなっています。このときは、
本機を光に当てて、十分に充電を行なってください。
マークが点滅している場合RECOVER状態)
ライトやアラームなどを短時間に連続して使用し、電池に
大きな負担がかかった場合、
マークが点滅して、一時
的に以下の操作ができなくなります。
●EL バックライトの点灯
アラーム・時報などの報音
この場合は、時間がたてば電池
電圧が復帰し、使用できるよう
になります。

Summary of content (8 pages)