User manual
29
■ こんなときには
1.電波が受信できないのですが?
● 電波の送信が中断されていませんか。
電波時計が利用している標準電波は、保守作業や雷対策
等で一時的に送信が中断されることがあります。
● 電波が受信できない地域にいませんか。
電波受信ができる地域は、21ページの「電波の受信範囲
の目安」をご覧ください。
● 電波受信環境が悪い場所にいませんか。
電波受信できる地域であっても電波が遮断されたり、発
生するノイズにより受信しにくくなります。受信はこの
ような場所を避けて行なってください(23ページの「電
波受信を行なうときの場所について」参照)。
● ホームタイム都市が間違って設定されていませんか。
ホームタイム都市の設定が21ページの「電波の受信範囲
の目安」に記載されている都市以外の場合は、電波受信
を行ないません。50 ページの「セットのしかた」をご覧
になり、ホームタイム都市を正しく設定してください。
● 自動受信設定が OFF になっていませんか。
27ページの「自動受信ON/OFFの設定」をご覧になり、
自動受信設定をONに設定してください。
● タイマーが計測中になっていませんか。
タイマー計測中は電波受信を行ないません。計測をス
トップするには、タイマーモードのときにDボタンを押
します。
■ 受信に関するご注意
●自動受信は時刻モードとワールドタイムモードでのみ行
なわれます。
●以下のときは、電波受信を行ないません。
・タイドグラフ(潮汐)計測中のとき(手動受信は可)。
・タイマー計測中のとき。
・バッテリーレベルがレベル3または4のとき。
・リカバー状態のとき。
・パワーセービング中のとき(機能スリープ時)。
●自動受信中にボタン操作を行なうと、受信を中断します。
●受信は送信されている電波の届く範囲内で行なってくだ
さい。
ただし、電波の届く範囲内でも、地形や建物の影響を受
けたり、季節や時間帯(昼・夜)などによってうまく受信
できないことがあります。
●電波障害により、誤った信号を受信することがあります。
そのときは、再度受信を行なってください。
●電波が届かない地域では通常の時計としてご使用くださ
い。
●電波受信を行なわないときは、製品仕様に記載の精度範
囲で動きます。
●極度の静電気により、誤った時刻を表示することがあり
ます。
●受信中にアラームが鳴ると、受信を中断します。
●本機のカレンダー機能は 2099年までですので、2100
年以降は受信してもエラーとなります。










