User manual

36
お手入れについて
■お手入れしかた
時計も衣類同様、直接身につけるものです。長くお使いいただくた
、汚れ・汗・水分などは柔らかい布などでこまめに拭き取り
常に清潔な状態でご使用ください。
海水や泥がついた場合は、真水で洗い流してださい。
金属バンドおよび樹脂バンドの金属部品は、柔らい歯ブラシに
中性洗剤を水で薄めた液や石鹸水をつけて、こすり洗いをして
ださい。その後、洗剤成分を水でよ洗い流し、柔らかい吸湿性
の良布などで拭き取ってください。お、洗うときは「調
理用ラップを巻く」どして、時計本体に洗剤や石鹸水がかか
ないようにしてください。
樹脂バンドは、水で洗い、柔らかい布などで水分を拭き取ってく
ださい。また、樹脂バンドの表面にミのような模様が発生す
とがあますが、人体および衣類への影響はせん。布な
どで拭き取ってください。
皮革バンドは、水や汗がついた場合には、柔らかい布などで軽く
拭いてください
ずやボタンや回転ベゼルは、長期間操作しないと動きが悪
くなるあります。ときどき、りゅうずベゼ回し
たり、ボタン押したりしてください
■お手入れを怠る
〈さび〉
計で使用している金属はさびにくい性質ですが、汚れによりさ
びが発生します。
汚れにり酸素が絶たれと、表面の酸化皮膜が維持できな
なり、さびが発生します。
さびが発生すると、金属部分に鋭利な箇所ができた、接合部の
ピンが飛び出したり抜け落ちたりすることがあります。異常に気
がついた場合は、ご使用をやめて、修理(有償)をお買い上げ
販売店または「修理サビス窓口」お申し付けくだい。
表面はきれいでも、すきまに付着した汚れやさびがしみ出して
衣類の袖を汚したり、皮膚がかぶれた、時計の性能が劣化す
ことがあります
〈劣化〉
樹脂バンドや樹脂ベゼルは、汗などの水分で濡れたままにして
いた、湿気の多い場所に放置すと経年劣化し、切れたり、折
れたりすることがあます。
〈かぶれ〉
皮膚の弱い方や体調り、かぶれたりすることがあります。特に、
皮革バドや樹脂バンドをお使いの方は、こめにお手入れを
ださい。万一、かぶれた場合には、そのバンドの着用を中止し、
皮膚科の専門医にご相談ください。