User manual
Operation Guide 4707
5
温度計測について
ストップウオッチの使い方
「モード切替え」にしたがい
CC
CC
C ボタンを押し、
ストップウオッチモードにします。
■ 温度メモリー機能について
温度メモリー機能とは、計測した温度データを最大 50 件
まで記憶できる機能です。
※メモリーはどのモードのときでも、30 分ごと(00 分、30
分)に自動的に行なわれます。
● メモリーされた温度を見る
温度リコールモードに切り替えると、最新のメモリーデー
タ(データ番号 01)を表示します。
※温度リコールモードに切り替えるには、時刻モードのときに
C ボタンを 2 回押します。
モード名
メモリー時刻
最新データ
(温度)
約1秒後
データ番号
● 記憶された温度を見る
EE
EE
Eまたは
DD
DD
Dボタンを押しま
す
➟
E ボタンを押すごとに古い
データを表示し、Dボタンを
押すごとに新しいデータを表
示します。
※ E・D ボタンとも押し続ける
と早送りができます。
★メモリーがいっぱいになると
メモリー件数が50を越えると、データ番号50の古いデー
タから自動的に消去され、新たなデータがデータ番号1 番
としてメモリーされます。(後入れ優先)
・・・
● 温度傾向グラフの見方
時刻モードでAボタンを押すごとに、温度表示と温度傾向
グラフ表示が切り替わります。
温度傾向グラフはメモリーされた温度から、「最新データ」
を基準にして 1 時間ごとの傾向グラフ(17 時間分)とし
て表示します。
※計測エラーがあった場合は、5 段の中心のみ点灯します。
温度傾向グラフ現在温度
+ 6℃未満
+10℃未満
−10℃未満
− 6℃未満
± 2℃未満
約16時間前 最新データ
+10℃を越えた場合は上端のみ点滅
■ 温度調整のしかた
本機は工場出荷時に温度調整してありますので、温度調整を行なう必要はありませんが、本機の表示する温度が、信頼で
きる正確な温度計と大きく異なるときは、以下の手順で温度調整を行なってください。
※本機を腕からはずし、30 分以上放置して温度を安定させてから行なってください。
※セット操作は速やかに行なってください。体温の影響により温度が変化することがあります。
※温度が未調整の状態で、− 10 ∼ 60℃の環境にない場合は調整できません。
1.
セット状態にする
時刻モードのとき
AA
AA
A ボタンを約 1 秒間押
します
➟
秒が点滅します。
2.
温度調整に切り替える
CC
CC
C ボタンを 9 回押しま
す
➟
「−−」または設定温度が
点滅します。
※「−−」は未調整の意味です。
※ TMP=Temperature
(温度)
3.
温度をセットする
EE
EE
E または
DD
DD
D ボタンを押
します
➟
E ボタンを押すごとに
0.1℃ずつ進み、Dボタン
を押すごとに 0.1℃ずつ
戻ります。
※ E・D ボタンとも押し続けると早送りができます。
※ 調整できる範囲は、表示している現在温度の±10.0℃以内
となります。
※ E・D ボタンを同時に押すと、工場出荷時に調整してあ
る基準温度に戻ります。
4.
セットを終わる
AA
AA
A ボタンを 2 回押しま
す
➟
点滅が止まり、セット完了
です。
※ 点滅表示のまま 2 ∼ 3 分間
すると、自動的に点滅が止
まります。
秒
(9回)
(戻る)
(進む)
(2回)
ストップウオッチは 1/100 秒単位で 99 時間 59 分 59 秒 99(100 時間計)まで計測できます。計測範囲を超え
ると、自動的に 0 に戻って計測し続けます。
■ 計測のしかた
ストップウオッチモードのとき
EE
EE
E ボタンを押します
➟
E
ボタンを押すごとに、計測がスタート/ストップします。
・スプリット
・リセット
・スタート
・スト ッ プ
グラフィック表 示
(外周部)
時・分・秒
※グラフィック表 示 は
計測値に連動して、点灯
/消灯を繰り返します。
1/100秒
●計測中にAボタンを押すと、表示は止まりますが、
内部では計測を続けるスプリット計測となります。
(SPL マーク点灯)
●計測終了後A ボタンを押すと、計測値が 0 に戻り
ます。(リセット)
●通常計測
スタート ストップ リセット
<積算計測>
ロスタイムのあるときは、ストップ後リセットせずに
E
ボタンを
押して再スタートすれば、表示タイムに引き続き計測を始めます。
●
スプリットタイム(途中経過時間)の計測
スタート スプリットスプリット解除 ストップ リセット
スプリット解除
SPLマーク
〈スプリット表示中〉
●1・2着同時計測
スタート 1着ゴール
(1着タイム表示)
2着ゴール 2着タイム表示 リセット
現在温度
本機には温度センサーが内蔵されており、常時2分おきに
時計内部の温度を計測し、時刻モードで現在温度を表示し
ます。
また、計測した温度を時刻とともに 50 本記憶する温度メ
モリー機能もついています。
※「温度メモリー機能について」参照。
● 温度表示の見方
現在温度は時刻モードで表示されます。
表示単位:0.1℃
表示範囲:− 10.0 ∼ 60.0℃
※範囲外は“−− . −℃”表示
測定誤差精度:± 2.0℃
●外気温を計測するときは、時計を腕からはずして体
温、汗(水滴)、直射日光などの影響を受けないよう
にしてください。
●実際の外気温と時計自体の温度が同じになるまで
に、20 ∼ 30 分程度かかります。