User manual - ソフトウェアマニュアルver.1.09(2014年7月25日)

7
2.4 電源管理
電源状態
V-T500/V-N500 の電源状態は、以下の種類があります。
2-7
No
項目 画面
RAM CPU
説明
1 ON ON ON ON
端末が稼動している状態です。
2
アーリーサスペンド
OFF ON ON
画面のみ OFF となっている状態です。
3
サスペンド※
OFF ON OFF
RAM 以外ほぼ全てのデバイスが OFF となってい
る状態です。OS およびアプリケーションは RAM
上に残っていますが、一部を除いて動作を停止
しています。
4 OFF OFF OFF OFF
全てのデバイスが OFF となっている状態です。
Android 上のアプリによっては「スリープ」と表記される場合もあります。
または 4 から1に状態が変化することを「起動」、3 から1、または 2 から 1 に状態が変化することを「レジュ
ーム」と呼びます。
OFF の状態で約 1 秒以上電源ボタンを押すと、充電 LED が緑色に点灯し、ON の状態となります。
2 または 3の状態で電源ボタンを一瞬押すとレジュームとなります。
磁気センサを搭載したモデルの場合、磁石を内蔵したシステムケースを閉じることによるレジューム機能
があります。磁気センサおよび搭載モデルについては「2.11 センサ
」を参照してください。
エコチャージ
V-T500/V-N500 は、通常のバッテリー充電に加え、電池の劣化を防ぐエコチャージモードを持ちます。
このモードでは、バッテリーの充電率が 80%に到達すると充電を停止します。
エコチャージの設定は「5.4端末」に記載されています。
この機能に関連するライブラリ関数は、
以下のとおりです。
システムライブラリ
setEcoCharge
エコチャージモードの有効/無効を設定
getEcoCharge
エコチャージモードの設定状態取得
詳細は、「System ライブラリマニュアル」を参照してください。
セーフティ電源 OFF
V-T500/V-N500 は二つのバッテリーを搭載します。
一方は端末内部に内蔵し、取り替えることはできません。もう一方は端末の背面に搭載します。
前者は後者を別のバッテリーに交換している間に、ユーザデータをバックアップするために使用します。
ユーザーデータをバックアップできる時間は、端末の設定に依存します。
端末の設定の詳細については「5.4 端末」に記載されています。
バッテリーを交換するためにバッテリカバーを開くと、micro SD カードをアンマウントし、本体
はサスペンド
となります。