abc V-T500/V-N500 シリーズ ハードウェアマニュアル このマニュアルは、V-T500/V-N500 とオプショ ン製品のハードウェア仕様について記載しま す。 Ver. 1.
ご注意 ● このソフトウェアおよびマニュアルの、一部または全部を無断で使用、複製することはできません。 ● このソフトウェアおよびマニュアルは、本製品の使用許諾契約書のもとでのみ使用することができます。 ● このソフトウェアおよびマニュアルを運用した結果の影響については、一切の責任を負いかねますのでご了 承ください。 ● このソフトウェアの仕様、およびマニュアルに記載されている事柄は、将来予告なしに変更することがありま す。 ● このマニュアルの著作権はカシオ計算機株式会社に帰属します。 ● 本書中に含まれている画面表示は、実際の画面とは若干異なる場合があります。予めご了承ください。 © 2014 カシオ計算機株式会社 Microsoft, Windows,および Windows ロゴは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商 標です。Microsoft 社の製品は、OEM 各社に、Microsoft Corporation の 100%出資子会社である Microsoft Licensing, Inc.
目次 1. 概要 ··················································································································································································· 1 1.1 特徴 ··········································································································································································· 1 1.
3.3.6 充電池パック HA-M20BAT ···················································································································· 37 3.3.7 ACアダプタ···················································································································································· 37 3.4 適合規格 ······························································································································································· 38 3.4.
1. 概要 1.1 特徴 プラットホーム • Android 4.0 通信機能 • • • • 内蔵無線 LAN モジュール (IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n 準拠) Bluetooth® Version 4.0 (Class2) USB version 1.1 (ホスト/クライアント) NFC サイズ・重量 • 外形寸法 • 重量 : 約 269(W) x 14.4(D) x 190(H) mm : 780 g 耐衝撃性・防滴 • 落下強度 • 防塵・防滴 : 1.0 m : IP54 level (IEC60529 準拠) CPU・メモリ • CPU • メモリ OMAP 1.
1.
1.3 インターフェース構成 802.11a/b/g/n 対応製品 V-T500/N500 アクセスポイント Bluetooth 対応製品 IEEE802.11a/b/g/n GSM/W-CDMA LTE 携帯電話網 GPS 衛星 Bluetooth (Ver4.
1.4 外観 1.4.
表 1-4 各部の名称とはたらき No 1 2 3 4 5 名称 内容 電源キー 電源を ON/OFF するキーです。 ボリュームキー 音量を調整します。 HDMI 端子 外部 HDMI 機器と接続します。 SD カードスロット SD カードのスロットです。 充電 LED オレンジ色点灯: 充電中です。 オレンジ色点滅: 電池残量が 0%~5%です。 緑色点灯: 満充電です。 赤色点灯: 電池パックの異常または充電可能温度範囲外です。 また電源 ON 時、約 1 秒緑色に点灯します。 6 通知 LED アプリケーションにより異なります。 7 照度センサー 周囲の明るさに応じてディスプレイのバックライトの明るさを自動調 整しています。 8 インカメラ 写真を撮影したり画像を取り込むときに使います。 9 ディスプレイ(タッチパネル) 指で触れて操作します。オプションのデジタイザペンを使って文字 を入力したり、画面を操作することができます。 10 マイク 音声を入力します。 11 NFC 読み取り部 ここにカードをかざします。 12 ファンクション A ボタン アプリケーションを使うことができるボタンです。
1.4.
1.4.
1.4.
1.4.
1.4.6 カーアダプタ HA-M37CAC カーアダプタ(HA-M37CAC)の外観は以下のとおりです。 図 1-7 1.4.
1.4.8 ACアダプタ AD-S90190C-JP AC アダプタ(AD-S90190C-JP)の外観は以下のとおりです。 図 1-9 1.4.
1.4.10 デジタイザペン HA-M96PEN デジタイザペン(HA-M96PEN)の外観は以下のとおりです。 図 1-11 表 1-9 各部の名称とはたらき No 名称 1 ペン先 2 クイックボタン 1 3 クイックボタン 2 4 5 ストラップホール キャップ 内容 ディスプレイをタッチします。 アプリケーションにより設定が可能です。(初期状態では設定されていませ ん。) アプリケーションにより設定が可能です。(初期状態では設定されていませ ん。) 同梱のストラップを取り付けます。 電池の取り付け・取り外し時に開閉します。 1.4.
1.4.12 画面カバー HA-M98DC 画面カバー(HA-M98DC)の外観は以下のとおりです。 図 1-13 1.4.
2. 基本仕様 2.1 V-T500/N500 V-T500/N500 シリーズ(全モデル)の基本仕様は下表のとおりです。 表 2-1 項目 CPU プラットホーム メモリ 表示 方式 画面サイズ ドット数 ドットピッチ 階調 バックライト 視野角 タッチパネル インジケータ LED 入力 キー、ボタン Bluetooth 通信 Class2 規格 通信方式 拡散変調 仕様 OMAP 1.5GHz Dual コア Android 4.0 RAM: 1GB FROM: 16GB ISP 方式 TFT カラー液晶 10.1 インチ ヨコ 1280 ドット×タテ 800 ドット (WXGA) ヨコ 0.1695 mm×タテ 0.1695 mm 16.
項目 WLAN 802.11a/b/g/n 標準規格 通信方式 拡散変調 変調方式 電波型式 無線周波数 伝送速度 伝送距離 チャンネル数 チャンネル間隔 チャンネル帯域幅 出力 その他機能 仕様 IEEE 802.11a/b/g/n スペクトラム拡散通信方式 802.11a/g/n: OFDM(OrthogonalFrequencyDivisionMultiplexing) 直交周波数分割多重方式 802.11b: DSSS(Direct Sequence Spread Spectrum) 直接拡散方式 BPSK,QPSK,CCK,16QAM,64QAM 802.11a/n: D1D,G1D 802.11b/g: G1D <中心周波数> IEEE802.11a/n W52:36/40/44/48ch(5.18GHz~5.24GHz) W53:52/56/60/64ch(5.26GHz~5.32GHz) W56:100/104/108/112/116/120/124/128/132/ 136/140ch(5.50GHz~5.70GHz) IEEE802.11b 1~14ch(2.
項目 W-CDMA 標準規格 通信機能 データ転送 変調方式 ※1 変調方式 ※2 仕様 備考 UMTS/W-CDMA:3GPP release99 HSDPA:3GPP release5 パケットデータ Downlink: 14.4Mbps Uplink: 5.
項目 LTE 標準規格 通信機能 データ転送 変調方式 電波型式 対応バンド チャンネル数 仕様 3GPP TR 37.976 パケットデータ Downlink: 75Mbps Uplink: 25Mbps QPSK、16QAM、64QAM 5M00 : D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G 1D,G1F,G1X,G7W 10M0 : D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G 1D,G1F,G1X,G7W 15M0 : D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G 1D,G1F,G1X,G7W 20M0 : D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G 1D,G1F,G1X,G7W Band Ⅰ: Uplink: 1920~1980MHz Downlink: 2110~2170MHz 1.
項目 NFC キャリア周波数 アンテナ 動作磁界 仕様 13.56MHz ±7kHz 磁界型ループアンテナ ケース接触時の出力磁界強度 1.5A/m 以上 裏面から 50mm での出力磁界強度 0.15A/m 以上 ビットレート 変調方式 変調度 読取り距離 読取距離(参考値) 読取り範囲 通信プロトコル ISO14443 Type A: 106kbps ISO14443 Type B: 106kbps Felica: 212kbps,424kbps ISO15693: 1.
項目 仕様 SAM 規格 一般仕様 SD カードスロット microSD カードスロット 拡張ポート USB コネクタ形状 コネクタ形状 ホスト 伝送速度 ISO 7816 IC Card standard 1.8V,3V,5V SAM カードのサポート SDHC/SDIO 対応 SDHC 対応 外部出力電源 伝送速度 クライアント 備考 クレードルピン 端子配列 端子表 カメラ 有効画素数 撮影素子 F値 焦点距離 撮影可能距離 LED ライト スピーカー マイク ブザー 磁気センサー 設定スイッチ A miniB フルスピード(12Mbps) ロースピード(1.5Mbps) ハイスピード(480Mbps) 5V/500mA フルスピード(12Mbps) ハイスピード(480Mbps) 図 2-1 参照 表 2-2 参照 約 500 万画素(2592×1944 ピクセル) 1/4.0 型 CMOS 2.8 ±5% f=3.4mm ±5% 10cm~∞ 29.
ON OFF 図 2-2 設定スイッチ 表 2-3 スイッチ表 No 1 2 3 4 5 6 7 8 初期設定 ON ON ON ON ON OFF OFF OFF 機能 本体起動条件の設定 - 備考 設定変更禁止 設定変更禁止 設定変更禁止 設定変更禁止 設定変更禁止 設定変更禁止 設定変更禁止 20
つづき 項目 電源 主電池 バックアップ電池 動作時間 仕様 備考 リチウムイオンポリマー充電池 リチウムイオン二次電池×1 約 12 時間 内蔵型 操作(Xi データ通信 3 分、画 面参照 1 分、アプリ操作 6 分 の繰り返し)3 時間 待機(Xi データ通信待受状態 で画面 OFF)9 時間の場合 データ通信 1 分、動画再生 1 分、画面参照 3 分、待機(画 面 OFF)10 分を繰り返した場 合 常温、新品電池、 画面 OFF,WAN 電源 ON 常温、新品電池、 電波強度良好、 画面 ON、明るさ最小 副電池が満充電、常温のとき 約 10 時間 WWAN 待ちうけ : 約 150 時間 WWAN 連続通信: 約 2 時間 バックアップ時間 (バックアップ電池 のみ) バックアップ時間 (主電池+ バックアップ電池) 主電池充電時間 RAM: 10 分 RTC: 72 時間以上 充電仕様 バックアップ電池充電 時間 表 2-4 参照 約 6 時間 バックアップ電池仕様 バックアップ電池公称 容量 バックアップ電池充電 制御 RAM 72 時間 主電池残量警告発生後 約
2.2 LAN/USBクレードル HA-M62IO LAN/USB クレードル(HA-M62IO)の基本仕様は以下のとおりです。 表 2-5 項目 USB クライアント 規格 伝送速度 端子配列 端子表 コネクタ 仕様 備考 USB Ver.2.0 準拠 フルスピード(12Mbps) ハイスピード(480Mbps) 図 2-2 参照 表 2-5 参照 1 2 1. 2. 3. 4. VBus -Data (D-) +Data (D+) GND 1. 2. 3. 4. VBus –Data (D-) +Data (D+) GND 4 3 USB コネクタ B タイプ USB ホスト 規格 伝送速度 バスパワー出力 コネクタ USB Ver.2.0 準拠 フルスピード(12Mbps) ロースピード(1.5Mbps) ハイスピード(480Mbps) 5V ±5%: 最大 500mA 1 2 3 4 USB コネクタ A タイプ LAN 通信方式 メディアタイプ AC アダプタ入力 入力電圧 消費電流 適応 AC アダプタ 充電/給電 方式 非接触部分 接触部分 IEEE 802.
上面から見た図 1 2 3 4 5 6 7 8 図 2-3 端子配列 表 2-6 端子表 端子 1 2 3 4 5 6 7 8 名称 GND USBID V CRADLE D+ DV CRADLE なし GND 機能 方向 GND USB ホスト、クライアント切り替え 本体充給電 USB D+ USB D本体充給電 OUT IN/OUT IN/OUT - GND - 備考 クレードルから出力 寸法・重量 表 2-7 項目 寸法(幅×奥行き×高さ mm) 重量(g) 仕様 約 292×98.
2.3 置くだけ充電器 HA-M30CHG 置くだけ充電器(HA-M30CHG)の基本仕様は以下のとおりです。 表 2-8 項目 AC アダプタ入力 入力電圧 消費電流 適応 AC アダプタ 充電/給電 方式 非接触部分 接触部分 仕様 備考 DC 12V ±5% DC12V 3.0A (最大) AD-S36120A 給電、データ転送時 接触、非接触方式の Hybrid 方式 方式: 電磁誘導方式 電圧: DC12V ±5% 電流: DC12V 2.
2.4 デュアル充電器 HA-M32DCHG デュアル充電器(HA-M32DCHG)の基本仕様は以下のとおりです。 表 2-11 項目 充電 充電方式 充電時間 使用電源 消費電流 使用温度 使用湿度 連結台数 仕様 定電圧定電流方式 1 個だけ装置した場合: 約 4 時間 2 個を同時に装置した場合: 約 6 時間 AD-S90190C-JP 1 台(非連結時): 約 1.0A 3 台連結時: 約 3.
2.5 カーアダプタ HA-M37CAC カーアダプタ(HA-M37CAC)の基本仕様は以下のとおりです。 表 2-13 項目 定格入力電圧 定格出力電圧 定格出力電流 シガレット用ソケット規格 仕様 DC12V/24V DC7.5V 3.
2.6 充電池パック HA-M20BAT 充電池パック(HA-M20BAT)の基本仕様は以下のとおりです。 表 2-14 項目 仕様 7000 mAh (25.9Wh) 3.7 V 公称容量 公称電圧 備考 寸法・重量 表 2-15 項目 寸法(幅×奥行き×高さ mm) 重量(g) 仕様 約 135×94×7 mm 約 160 g 備考 突起部を除きます。 2.7 ACアダプタ AC アダプタ(AD-S90190C-JP/AD-S36120A)の基本仕様は以下のとおりです。 表 2-16 項目 定格入力電圧 定格出力電圧 定格出力電流 周波数 出力電圧安定精度 デュアル充電器 AC アダプタ (AD-S90190C-JP) AC100V/240V DC19V 0~4740mA 47Hz~63Hz 18.5V~19.95V 27 クレードル/本体 AC アダプタ (AD-S36120A) AC100V/240V DC12V 0~3000mA 47Hz~63Hz 11.4V~12.
3. 品質仕様 本章では、端末ならびにメインオプション品に関する環境性能、電気的仕様、機械的仕様、信頼性、適用 規格等について説明します。 3.1 環境性能 3.1.1 V-T500/ V-N500 V-T500/ V-N500 シリーズ(全モデル)の環境性能は以下のとおりです。 表 3-1 項目 温度 動作 非動作 湿度(耐湿) 動作 非動作 防滴・防塵 梱包保存 温度 湿度(耐湿) 仕様 備考 -20℃~50℃ -20℃~60℃ 充電は 0℃~40℃ 10%~90%RH 5%~90%RH IEC60529 IP54 準拠 結露無き事 コネクタなどのカバーは閉じた状態 -20℃~60℃ 5%~90%RH 3.1.
3.1.3 置くだけ充電器 HA-M30CHG 置くだけ充電器(HA-M30CHG)の環境性能は以下のとおりです。 表 3-3 項目 温度 動作 保存 湿度(耐湿) 動作 保存 防滴 梱包保存 温度 湿度(耐湿) 仕様 条件 0℃~40℃ -20℃~60℃ 10%~90%RH 5%~90%RH なし -20℃~60℃ 10%~90%RH 結露無き事 結露無き事 結露無き事 3.1.
3.1.5 カーアダプタ HA-M37CAC カーアダプタ (HA-M37CAC)の環境性能は以下のとおりです。 表 3-5 項目 温度 動作 非動作 湿度(耐湿) 動作 非動作 防滴・防塵 梱包保存 温度 湿度(耐湿) 仕様 条件 0℃~40℃ -20℃~60℃ 20%~80%RH 10%~90%RH 非該当 結露無き事 -20℃~60℃ 10%~90%RH 3.1.
3.1.
3.2 電気的仕様 3.2.1 V-T500/V-N500 V-T500/V-N500 シリーズの電気的性能は以下のとおりです。 表 3-8 項目 消費電流 静電気強度 誤動作 破壊 仕様 V-T500-WJ: DC4.0A (充電池パック使用時) DC3.0A (AC アダプタ使用時) V-T500-J: DC2.6A (充電池パック使用時) DC3.0A (AC アダプタ使用時) 備考 150pF, 330Ω 接触: ±4KV 気中: ±8KV ±12KV 3.2.
3.2.3 置くだけ充電器 HA-M30CHG 置くだけ充電器(HA-M30CHG)の電気的仕様は以下のとおりです。 表 3-10 項目 入力 静電気強度 接触 気中 瞬時停電 ラインノイズ強度 誤動作 仕様 備考 DC12V ±5% ±4KV ±8KV 10msec 以下 150pF, 330Ω 1000V パルス周波数: 5kHz バースト周期: 300msec パルス個数: 75 個 バースト期間: 15msec 3.2.4 デュアル充電器 HA-M32DCHG デュアル充電器(HA-M32DCHG)の電気的仕様は以下のとおりです。 表 3-11 項目 消費電流 入力 静電気強度 接触 気中 ラインノイズ強度 誤動作 仕様 約 1.0A 約 5.
3.2.5 カーアダプタ HA-M37CAC カーアダプタ(HA-M37CAC)の電気的仕様は以下のとおりです。 表 3-12 項目 静電気放電 イミュニティ試験 放射電磁界 イミュニティ試験 バースト波雑音 イミュニティ試験 サージ雑音 イミュニティ試験 仕様 Contact: ±4KV Air: ±8KV Frequency: 80MHz~1000MHz Field Strength: 3V/m AC input: ±1KV L1-L2: ±1KV L1/L2-PE: ±2KV 備考 IEC61000-4-2 試験方法に 準じます。 IEC61000-4-4 試験方法に 準じます。 IEC61000-4-4 試験方法に 準じます。 IEC61000-4-5 試験方法に 準じます。 3.2.
3.3 機械的仕様 3.3.1 V-T500/V-N500 V-T500/V-N500 シリーズ(全モデル)の機械的仕様(落下衝撃、耐振動)は以下のとおりです。 表 3-14 項目 製品本体 落下衝撃 耐振動 梱包 落下衝撃 個装梱包 集合梱包 仕様 条件 V-T500 本体: 1.0m(本体単体) 6 面 4 角 2 サイクルコンクリート上 (試験値であり保証値ではありません。) V-N500 本体: 1.0m(システムケースま たは、画面カバー装着 時) 75cm(本体単体) 3G 装着している SD カードの動作は 30cm まで です。 30cm を越える落下の場合には、カードを認 識しなくなることがあります。 (その場合はカードを挿し直して下さい。) 5Hz~200Hz、XY 2 時間 Z 4 時間 70cm 70cm 6 面 1 角 3 稜 1 サイクル 3.3.
3.3.3 置くだけ充電器 HA-M30CHG 置くだけ充電器(HA-M30CHG)の機械的仕様(落下衝撃、耐振動)は以下のとおりです。 表 3-16 項目 仕様 条件 製品本体 落下衝撃 耐振動 75cm 1.5G 以下 6 面 1 サイクルコンクリート上 10Hz~55Hz、XYZ 方向、往復 30 分間 電源 ON 中、通信していない状態 梱包 落下衝撃 個装梱包 集合梱包 耐振動 70cm 以下 50cm 以下 1.5G 以下 6 面 1 角 3 稜 1 サイクル 10Hz~55Hz、XYZ 方向、往復 30 分間 3.3.4 デュアル充電器 HA-M32DCHG デュアル充電器(HA-M32DCHG)の機械的仕様(落下衝撃、耐振動)は以下のとおりです。 表 3-17 項目 製品本体 落下衝撃 耐振動 仕様 条件 70cm 1.5G 以下 6 面 4 稜 1 サイクルコンクリート上 10Hz~55Hz、XYZ 方向、往復 30 分間 電源 OFF 梱包 落下衝撃 個装梱包 集合梱包 耐振動 70cm 以下 60cm 以下 1.
3.3.5 カーアダプタ HA-M37CAC カーアダプタ(HA-M37CAC)の機械的仕様(落下衝撃、耐振動)は以下のとおりです。 表 3-18 項目 製品本体 落下衝撃 耐振動 梱包 落下衝撃 個装梱包 集合梱包 仕様 条件 70cm 0.5G 以下 6 面 3 サイクル P タイル面 10Hz~100Hz、XYZ 方向、往復 10 分間 70cm 以下 70cm 以下 6 面 1 角 3 稜 1 サイクルコンクリート上 3.3.6 充電池パック HA-M20BAT 充電池パック(HA-M20BAT)の機械的仕様(落下衝撃、耐振動)は以下のとおりです。 表 3-19 項目 製品本体 落下衝撃 耐振動 梱包 落下衝撃 個装梱包 集合梱包 仕様 条件 100cm 1.5G 以下 6 面 4 稜 1 サイクル P タイル面 10Hz~55Hz、XYZ 方向、往復 30 分間 70cm 以下 70cm 以下 6 面 1 角 3 稜 1 サイクルコンクリート上 3.3.
3.4 適合規格 3.4.1 V-T500/V-N500 V-T500/V-N500 シリーズの適合規格、指令、要求事項は以下のとおりです。 表 3-21 分類 全世界共通 安全規格 レーザー/LED 防塵防沫 車載規格 E マーク Bluetooth ロゴ認証 規格番号(各最新版に対応) クラス 1 クラス 2 日本国内 電気用品安全法 Safety レーザー/LED EMI VCCI 無線規格 BT/11b/11g 1-13CH /11n (電波法) WLAN 11b 14CH 11a/11n W52, W53 11a/11n W56 V-T500/-N500 J WJ IEC60950-1 第 2 版 IEC60825-1 IEC60529 IP54 ECE Reg.10 PRD2.0 PRD2.
3.4.2 LAN/USBクレードル HA-M62IO LAN/USB クレードル(HA-M62IO)の適合規格、指令、要求事項は以下のとおりです。 表 3-22 分類 全世界共通 安全規格 車載規格 日本国内 電気用品安全法 無線規格(電波法) 非接触給電(WPT) VCCI 端末機器認証 (電気通信事業法) 規格番号 IEC60950-1 ECE Reg.10 E マーク ○ - 電気用品安全法 Safety 高周波利用設備 電波法施行規則第四十四条 ○ (許可を要しない微弱無線) 第二項の(2) ○ EMI VCCI ClassB 専用通信回線設備またはデジタルデータ伝送用設備に接続 ○ される端末機器 ○: 取得 -: 非該当 3.4.3 置くだけ充電器 HA-M30CHG 置くだけ充電器(HA-M30CHG)の適合規格、指令、要求事項は以下のとおりです。 表 3-23 分類 全世界共通 安全規格 車載規格 日本国内 電気用品安全法 無線規格(電波法) 非接触給電(WPT) VCCI 端末機器認証 (電気通信事業法) 規格番号 IEC60950-1 ECE Reg.
3.4.4 デュアル充電器 HA-M32DCHG デュアル充電器(HA-M32DCHG)の適合規格、指令、要求事項は以下のとおりです。 表 3-24 分類 全世界共通 安全規格 車載規格 日本国内 電気用品安全法 無線規格(電波法) 非接触給電(WPT) VCCI 端末機器認証 (電気通信事業法) 規格番号 IEC60950-1 ECE Reg.10 E マーク - 電気用品安全法 Safety 高周波利用設備 電波法施行規則第四十四条 (許可を要しない微弱無線) 第二項の(2) EMI VCCI ClassB 専用通信回線設備またはデジタルデータ伝送用設備に接続 される端末機器 ○: 取得 -: 非該当 3.4.5 充電池パック HA-M20BAT 充電池パック(HA-M20BAT)の適合規格は以下のとおりです。 表 3-25 分類 全世界共通 安全規格 車載規格 日本国内 電気用品安全法 VCCI 規格番号 IEC60950-1 ECE Reg.
4. 注意事項 ※ 取説の注意事項を参照・厳守して下さい。 4.1 取り扱い・運用時の注意事項 4.1.1 充電・給電・電池について • バックアップ用の電池に二次電池を使用しているため、バックアップ電池が十分に充電されていない 状態で主電池の交換を行わないでください。バックアップ電池が消耗した状態で主電池を外すと、デ ータが消えたり変化することがあります。バックアップ電池を 30 分以上充電した場合、主電池を外して も、約 10 分メモリ(RAM)のバックアップを行うことができます。 • 充電池は出荷前の製品検査や自然放電により、電池電圧が低下していることがあります。使用前に必 ず充電をしてください。 • 充電池は、充放電をくり返すうちに電池寿命が低下します。充電しても極端に連続使用時間が短くな ったら充電池パックを交換してください。 • 主電池の充電は約 0℃~40℃の温度環境で行ってください。それ以外の温度では、充電保護装置が 働き充電がされません。 • 充電池は繰り返し使用することで膨れが生じます。その際は、新品の充電池に交換してください。 4.1.
4.2 保管 • 長期保管の際は、電池を取り外して保管してください。 • 車内放置等、高温になる場所での保管は避けてください。 4.3 安全上の注意事項 • 取扱説明書に準じてください。 5. 保守事項 • 定期的に点検や交換を必要とする部品および、項目は特にありません。 6.
7. 付録 7.1 NFCの取り扱いについて ここでは、NFC の取り扱いについて説明します。 7.1.1 アクセス領域の名称と内容について 表 7-1 名称 ID 部 非セキュリティ領域 セキュリティ領域 共通領域 プライベート領域 内容 非接触 IC カードに固有の識別番号。読 み出しのみ。 データの Read/Write を行うのにパスワ ード認証や通信パケットの暗号化など の処理が不要なデータ領域。 データの Read/Write を行うのにパスワ ード認証や通信パケットの暗号化など の処理が必要なデータ領域。 公共サービスなどの特定事業者向けの メモリ領域(FeliCa のみ)。 カード発行者が自由に使えるメモリ領域 (FeliCa のみ)。 備考 セキュリティモジュールやセキ ュリティサーバによる。 7.1.
7.1.
7.1.4 読み取り条件 表 7-2 非接触 IC カード(ISO14443 Type A/B、FeliCa) 条件 最小動作磁界 向き 角度 範囲 距離 形状 1.5A/m 以上 端末の LCD 面と平行方向 LCD 面並行 NFC 読取部(両面)※図参照 0mm(ケースに接触) ISO7810(JISX6301)規定されたカード形状 磁界強度が 1.
表 7-3 RFID タグ(ISO15693) 条件 最小動作磁界 向き 角度 範囲 距離 形状 0.15A/m 以上 端末の LCD 面と平行方向 LCD 面並行 NFC 読取部(両面)※図参照 0mm(ケースに接触)~50mm ISO7810(JISX6301)規定されたカード形状 磁界強度が 0.15A/m 以上の範囲 裏面 0mm(ケースに接触)~50mm ※測定治具をケースに対して平行に設置 ・ ・ 【注意】 RFID タグ/非接触 IC カード側のアンテナ形状や消費電力によって読取り範囲が狭まったり読み取りが 出来ない可能性があります。特に、IC 免許証などの ISO14443 TypeB のカードには 1.
【動作磁界について】 非接触 IC カードの規格 ISO14443 や FeliCa、RFID タグの規格 ISO15693 には、カードやタグが通信す るための磁界強度(電波の強さ)が規定されており、これがカードやタグとの通信距離の目安になります。 ただし、ここで示す磁界強度は、85×54mm(アンテナ 4 巻き)のカード・タグの場合を想定しているため、 タグの形状やアンテナ巻き数によって通信距離は変わります。 (例えば、タグの形状が小さくなると、アンテナ感度が悪くなるので同じ通信距離にはなりません) 全てのカード・タグとの通信を保証するものではないため、事前の実機検証を十分に行ってください。 7.1.
7.1.
・RFIDタグ/非接触ICカードを金属物に直接貼る × 金属物 →RFIDタグ/非接触ICカードと金属物との間は30mm程度(目安)空ける →金属対応タグを使用する ※読み取り距離が短くなる場合があるため十分に事前検証をしてください ・アンテナ面に対してRFIDタグ/非接触ICカードを垂直にしない × × →アンテナとRFIDタグ/非接触ICカードが並行になるように当ててください ○ 6. 使用上のご注意 ・ カードのセキュリティ領域にアクセスする場合は、セキュリティモジュールやセキュリティサーバによる セキュアなシステム構築が必要な場合があります。 ・ 住民基本台帳カードは、ISOの要求値である動作磁界強度 1.
カシオ計算機お問い合わせ窓口 製品に関する最新情報 ●製品サポートサイト(カシオペア・ハンディターミナル) http://casio.