User manual

37
方位計測
本機は、内蔵の磁気センサーで検出した磁気を方位に変換
して表示します(磁気コンパス)。目標物の方位や、現在
位置を調べたりすることができます。
方位計測が正しくないと思われるときは、42 ページを
参照して、「方位補正」を行ってください。
磁気コンパスについて
★「磁気コンパス」とは
地球
地球は、北極と南極に極を持つ
大きな磁石のようなもので、地
球の持つ磁気を「地磁気」と呼
びます。
本機は内蔵の電子式磁気セン
サーによりこの「地磁気」を検
知し、方位を計測する「磁気コ
ンパス」です。
磁気コンパスが指す「北」は
磁気コンパスが指す北(磁北と呼びます)と地球の真の北
極(真北と呼びます)は一致していないため、磁気コンパ
スの指す北は、地球上の場所により東西のどちらかに偏っ
ています。
このずれを「偏差」と呼び、その角度を「偏角」と呼びま
す。「磁北」の極はカナダの北側に、「磁南」の極はオース
トラリアの南側に位置するため、それぞれの「磁極」に近
いほど「偏角」が著しく大きくなるため、高緯度地方で使
用する際は、ご注意ください。
なお、日本付近では約 5 (鹿児島近辺)∼約 9 度(北
海道近辺)西に偏っています。
本機では、磁北と真北との角度の差(磁気偏角)の値
をもとに「磁気偏角補正」(45 ページ参照)を行って、
「真北」を基準とした方位を計測することもできます。
磁北
磁南