User manual
38
方位計測のしかた ■
時刻モード、気圧・温度計測モード、高度計測モードのと
き、本機を水平に持ち(または腕にはめ)、計測したい方
向に 12 時位置を向けてから、
C
ボタンを押します
秒針が「COMP」(
➟
C
ボタンの位置)を指して時計が
方位計測モードにいることを示します。そのあと、方
位の角度(あるいは 16 方位)が表示され、秒針が北
の方向を指します。
計測したい方向
西
北
南
東
方位の角度
北方向
モード名
<方位の角度の見方>
方位用目盛り
上記の例では、計測したい方向(本機の 12 時位置)が「北西
315 度」であることを表しています。
秒針(北)が 12 時位置を指した場合、デジタル部の“↑” ※
が液晶反転します。
方位用目盛りによって、北を指している秒針を基準に ※
して、計測した 12 時側の方位が時計回りでおよそ
何度であるかを読み取ることができます。目盛りは
10 度ごとに振ってあります。
機種によって、方位用目盛りが無い場合があります。 ※
12時位置の16方位
計測した方位を知りたいときは、 ★
方位の角度が表示されている間に
E
ボタンを押します。
方位の表示に切り替わります
➟
(左記の例では“NW”が表示さ
れます)。
方位は、16 方位で表示されます。
また、各方位には 22 ∼ 23 度の幅があります。
(例) 北西(NW) :304 度∼ 326 度
南南西(SSW) :192 度∼ 213 度
画面に“COMP”と表示されてから約 2 秒後、方位
計測モードとなり、「方位」あるいは「方位の角度」
を約 20 秒間表示します。
方位計測は 1 回の操作で 1 秒ごとに 20 秒間連続し
て計測します。方位計測から秒針による方位の表示
まで、最大2秒かかることがあります。
方位計測終了後は、「方位」あるいは「方位の角度」に“−
−−”が表示され、秒針は「COMP」(
C
ボタンの位置)
を指します。