User manual

50
7.
例えば、計測結果が 45°の場合、B が北から 45°
となる方向の線上のどこかに現在地があることにな
ります。地図にその線を書き込みます。
8.
地図上のA から引いた線」とB から引いた線」
の交点が、現在地となります。
!
"
7
3
%
.
292°
45°
2 カ所以上の目印から、同様の手順で、現在地を
割り出すことができます。目印が多いほど、より
正確な現在地を割り出すことができます。
周囲の山の名前を調べる(山座同定)
1.
名前を調べたい山の方向
に、本機の 12 時位置を向
けます。
目標物
2.
時刻モード、方位計測モード
気圧・温度計測モード、高度
計測モードのいずれかのモー
ドで、本機を水平に持つか
または腕にはめて水平な状態
にして、
C
ボタンを押します。
2 秒後に方位が表示されま
す。
3.
本機の北と地図の北を合わせるために整置を行いま
す(「整置(正置)について」47 ページ参照)