User manual - AP-45C

13
基本的な操作をしてみましょう
430A-J-015A
スプリット機能を利用するには
スプリット機能とは、2 つの音色を鍵盤の高音部(メイン音
色)と低音部(スプリット音色に分ける機能です。両手で
鍵盤を演奏するとき、この機能で鍵盤の高音部と低音部に異
なる音色を割り当てれば、2種類の楽器を左右に分けて演奏
できます。
スプリット機能を使うには
1
メイン音色を選びます。
2
スプリットボタンを押して、スプリット機能をオ
ンにします。
ボタンの上のランプが点灯します。
3
スプリットボタンを押しながら、スプリット音色
に設定したいトーンボタンを押します。
スプリットボタンを押しながらバリエーションボタンを押
して、スプリット音色のバリエーション状態を切り替える
こともできます。
スプリット音色に設定したトーンボタンのランプが点滅し
ます。スプリット音色がバリエーション音色に設定されて
いる場合は、バリエーションボタン上のランプも点滅しま
す。
4
鍵盤を弾いてみましょう。
鍵盤の低音部(左側)はスプリット音色で、高音部(右側)
メイン音色で演奏できます。
低音部と高音部の境目スプリットポイント)は変更するこ
とができます。「スプリットポイントを変更するには」をご
参照ください。
5
スプリット機能を解除するには、スプリットボタ
ンを再度押してください。
ボタンの上のランプが消灯します。
NOTE
スプリット機能がオンの状態のときにデジタルエフェ
クトの種類を変更したり解除したりすると、その設定
はメイン音色に保存されます。
スプリットポイントを変更するには
スプリット機能を使う際の、低音部(スプリット音色)と高
音部(メイン音色)の境目(スプリットポイント)を変更す
ることができます。
1
スプリットボタンを押しながら、鍵盤をひとつだ
け押してください。押した鍵盤が、低音部の最高
音(右端)になります。
このとき、鍵盤を押しても音は鳴りません。
スプリット機能を使用している時のデジタルエ
フェクトの設定について
スプリット機能を使用している時のデジタルエフェクトの
タイプ設定は、以下のようになります。
各音色が以下の設定の場合
には:
メイン音色でデジタルエ
フェクトがオンになって
いる。
スプリット音色でデジタル
エフェクトがオンまたはオ
フになっている。
メイン音色でデジタルエ
フェクトがオフになって
いる。
レイヤー機能がオンになっ
ている (11 ページ)
レイヤー音色でデジタル
エフェクトがオンになっ
ている。
メイン音色でデジタルエ
フェクトがオフになって
いる。
レイヤー機能はオンになっ
ている (11ページ)が、
レイ
ヤー音色でデジタルエ
フェクトがオフになって
いる。
レイヤー機能がオフに
なっている。
スプリット音色でデジタ
ルエフェクトがオンに
なっている。
メイン音色・スプリット
音色には:
メイン音色のデジタルエ
フェクトのタイプが設定
される。
レイヤー音色のデジタル
エフェクトのタイプが設
定される。
スプリット音色のデジタ
ルエフェクトのタイプが
設定される。
メイン音色スプリット音色
スプリットポイント (B3)