User manual - ラベル印刷ソフト取扱説明書

22
 
選択されたフィールドをレイアウト上に背景とし
てマス目状に並べる。
マス目状に並べたフィールドを元に戻す。
ヘルプトピックを表示する。
ポップヒント「メニューコマンド」「画面の構成
要素のヒント」を表示する。

設定項目をクリックすると、それぞれの項目を変更できます。
接続機種を変更するときは、「接続機種を設定する」(14ページ参照)
ご覧ください。
レイアウトによっては、設定を変更できない項目もあります。
 「接続機種を設定する」で設定した機種名
が表示される。(14ページ)
本書では機種名の表示は省略いたします。
 ラベルの種類を設定する。
 ラベルの幅やディスクを設定する。
 ラベルの長さを設定する。
 何枚のラベルを組み合わせて1つのレイア
ウトにするのか設定する。
 文字フィールドの書体を設定する。
 図形の線の種類、文字の縁の線の種類を
設定する。
 図形、文字の線の色を設定する。

図形、文字にグラデーションをかけると
き、開始する色を設定する。/図形の模
様を指定したときの模様色を設定する。

図形、文字にグラデーションをかけると
き、終了する色を設定する。/図形の模
様を指定したときの隙間色を設定する。
①接続機種 ②ラベルの種類 ③ラベル幅 ④ラベル長 ⑤分割枚数
⑥書体名 ⑦ペンの種類 ⑧ペンの色
⑨ブラシの
開始色/模様色
⑩ブラシの
終了色/隙間色