User manual - BE-500

106
4. データに分類項目を設定したい場合は、[分類項目]欄をタップします。
分類項目一覧画面が表示され、入力中のデータの分類を設定することがで
きます。分類項目一覧画面から元の画面に戻るには、
をタップします。
分類項目によって、リスト画面上に一覧表示するデータを絞ることがで
きます(109 ページ参照)
5. データにメモを追加したい場合は、[メモ]欄をタップします。
メモの入力画面が表示され、本機の内蔵プログラム《メモ》のテキスト
書類作成時と同じ要領で文字入力を行うことができます。メモの入力画
面から元の画面に戻るには、
をタップします。
6. 必要な項目への入力が済んだら、 をタップします。
元の画面(リスト画面または詳細画面)に戻ります。
詳細画面から作業を開始して入力の完了後、リスト画面に戻りたい場合
は、[リスト]をタップします。
入力したデータを保存せずに入力画面を閉じるには、[編集▼][中
止]をタップしてください。入力したデータが破棄され、入力画面に入
る前の画面に戻ります。
データの編集
登録済みのデータに対して、必要に応じて訂正、削除することができます。また、
録済みのデータを複製して、新しいデータを作成することができます。ここでは、
れら各種のデータ編集操作について説明します。
「名前」欄には、左側のテキス
トボックスから姓/名の順で
入力します。入力すると、「フ
リガナ」欄には半角カタカナ
でフリガナが自動的に入力さ
れます。