User manual - BE-500

194
ステータスバーに「撮影できます」と表示されているのをご確認くださ
い。詳しくは「ステータスバーの表示内容について」(197 ページ)
ご覧ください。
3. をタップして、静止画モードを選択します。
以下の手順 4 ∼手順 8 の操作は、シャッターを押す前の様々な撮影設
定の操作です。必要のない操作は適宜スキップして構いません。
4. 撮影画質を指定します。
操作パネルの ボタン(左から 4 番目のボタン)をタップします。タッ
プするたびに
ボタン上の絵柄が次のように切り替わります。
.............. ファイン(最も高画質でファイルサイズが大きい)
.............. ノーマル(中程度の画質・ファイルサイズ)
.............. エコノミー(画質は低いがファイルサイズが小さい)
5. 撮影画像サイズを指定します。
操作パネルの
ボタン(左から 3 番目のボタン)をタップします。タッ
プするたびにボタン上の絵柄が次のように切り替わります。
ステータスバー
ファインダ
操作パネル
フォルダ選択ボックス
撮影条件アイコン