User manual - BE-500

220
動画再生画面上での操作(操作パネルを使った各種操作)
動画再生画面上の操作パネルを使うと、動画ファイル再生の各種操作を行うことがで
きます。また、再生音の音量調節や、動画ファイルからの静止画のキャプチャも可能
です。それぞれの操作は、下図に示した各ボタン/スライダーを使って行います。
音量スライダー 音量を調節します。つまみを右方向にドラッグする
と音量が大きくなり、左方向にドラッグすると音量
が小さくなります。
[先頭フレームへ]ボタン タップすると、動画ファイルの先頭または末尾に
ジャンプします。順再生中は先頭に、逆再生中は末
尾にジャンプします。
[順再生/逆再生]ボタン タップするたびに、再生する方向を切り替えます。
再生の状態では
逆再生の状態では となりま
す。なお、再生中の動画ファイルにより逆再生がで
きない場合は、このボタンは動作しません。
[変速再生]ボタン 高速再生や、スロー再生などの変速再生を行います。
再生スピードは、「動画再生選択」ダイアログ上で行
います。詳しくは222ページの「変速再生やリピー
ト再生を設定するには」をご覧ください。なお、再
生中の動画ファイルにより変速再生ができない場合
は、このボタンは動作しません。
[標準再生]ボタン 標準スピードでの再生が開始されます。
[停止]ボタン 再生を停止します。
再生位置スライダー 再生中の動画の現在の位置を表示します。また、つ
まみをドラッグすることで、再生位置を移動するこ
とができます。
[戻す]ボタン
    [進める]ボタン
音量スライダー
再生位置スライダー
[先頭フレームへ]ボタン
[標準再生]ボタン
[停止]ボタン
[順再生/逆再生]ボタン
[静止画キャプチャ]ボタン  
[変速再生]ボタン