User manual - BE-500
23
1
使
用
前
の
準
備
1-4 電源について
本機は内蔵バッテリまたは AC 電源を電源として動作します。
内蔵バッテリ 充電式のリチウムイオンバッテリが本機に内蔵されており、
満充電で約 6 時間の連続動作が可能です。
AC 電源 付属の AC アダプタを本機に直接接続するか、クレードル経
由で本機に接続することで、家庭用AC電源(コンセント)か
ら本機に直接電源を供給することができます。ACアダプタの
本機への接続中は、内蔵バッテリへの充電が行われます。
内蔵バッテリの利用について
内蔵バッテリの残量チェックと残量警告について
本機を内蔵バッテリでご利用になる際には、以下のことにご留意ください。
• パワーマネージメント画面で、ときどき内蔵バッテリの残量をご確認ください。パ
ワーマネージメント画面については、255 ページをご覧ください。
• 現在の内蔵バッテリの残量は、システムトレイに表示されるアイコンでも確認でき
ます。システムトレイについては、52 ページをご覧ください。
本機の電源を入れた際や使用中に以下のような残量警告メッセージが表示された場合
は、すみやかに内蔵バッテリの充電を行ってください。
内蔵バッテリが消耗しています。このまま使用するとデータ保存がされなくなる場
合がありますので、速やかに充電してください。
MEMO
• 充電は、+ 10℃∼ 35℃で行ってください。極端な低温下や直射日光下で充電を
行うと、内蔵バッテリの劣化や液もれの原因となります。
• 内蔵バッテリの劣化や液もれを防止するため、充電時期にならない場合、また本機
を使わない場合でも、1ヶ月に一度は充電をしてください。
• 正しく充電しても、本機を使用できる時間が著しく短い場合は、内蔵バッテリの寿
命が考えられます。詳しくは「バッテリ寿命と交換について」(24 ページ)をご
覧ください。
• 本機は電源を切った状態でも、メモリ保持などのために微量の電流が必要なため、
内蔵バッテリは消耗します。
◆充電時の注意◆
本機の動作状態により充電開始直後に充電を停止することがあります。これは電池の
温度上昇により保護機能が働き、充電を停止させたものです。故障ではありません。
本機の電源を切って、しばらく放置してから充電を再開してください。