User manual - BE-500
30
メモリカードについて
メモリカードは、本機の「データ記憶用メモリ」と同じ働きをするカードです。メモ
リカードには、本機で作成した各種のファイルを保存したり、プログラムをインス
トールすることができます。メモリカードに保存したデータは、本機から取り出して
も保持されるため、本機とパソコンなどとの間でデータの受け渡しをしたり、本機の
データをバックアップするのにも便利です。
メモリカード上へのデータのバックアップについて
本機に内蔵されている「バックアップ」を使うと、本体メモリに保存されているすべ
てのデータ(作成したファイルや追加インストールしたプログラムなど)を、メモリ
カード上に一括して保存することができます。詳しくは、第 6 章をご覧ください。
メモリカード上のファイルの利用について
本機の各種プログラムからメモリカード上のファイルを利用するには、メモリカード
上に「My Documents」という名前のフォルダを作成した上で、そのフォルダ内に
利用したいファイルを保存しておくことが必要です。以下のことにご留意ください。
•「My Documents」フォルダは、メモリカード上に直に作成してください(別の
フォルダの中に作成しないでください)。また、「My Documents」というフォル
ダ名は半角で入力し、「My」と「Documents」の間に必ず半角スペースを入れて
ください。
• 各種プログラムからメモリカード上のファイルを利用するためには、「M y
Documents」フォルダ内に、さらにプログラムに応じたフォルダを作成し、その
中に利用するファイルを入れることが必要です。
プログラム名 利用可能な階層
メモ(テキスト書類) ¥My Documents¥Text¥
メモ(手書き書類) ¥My Documents¥Handwriting¥
画像ビュアー ¥My Documents¥Photo¥
音楽再生 ¥My Documents¥Music¥
動画再生 ¥My Documents¥Movie¥
MEMO
• フォルダの作成は「ファイル管理」を使って行います。フォルダの作成のしかたに
ついては、第 6 章をご覧ください。