User manual - BE-500
83
2
基
本
操
作
平方根計算
例題 操作 演算表示部
√ 5 = 2.23606797749… 5[√] 2.23606797749
2 √ 3 = 3.46410161512… 3[√][×]2[=] 3.46410161512
定数計算
定数を含む加減乗除算を行うことができます。例えば、複数の異なる数値に定数=
12 を乗じる、という計算を繰り返し行うような場合には、定数計算が便利です。
定数にしたい数値を置数後に演算子キー([+][−][×][÷])を 2 回タップする
と、その数値と演算子が記憶され、演算表示部に定数計算中を示す“K”の文字が表
示されます。
以降は「数値[=]」とタップすることで、記憶された数値と演算子による定数計算
が行われます。
例題 操作 演算表示部
12 +
23 = 35 23[+][+]12[=] K+ 35.
45 + 23 = 68 45[=] K+ 68.
2.3 ×
12 = 27.6 12[×][×]2.3[=] K× 27.6
4.5 × 12 = 54 4.5[=] K× 54.
2.4 ÷
12 = 0.2 12[÷][÷]2.4[=] K÷ 0.2
4.8 ÷ 12 = 0.4 4.8[=] K÷ 0.4
15 + 15 + 15 = 45 15[+][+][=][=] K+ 45.
1[+]0.06[×][×] K× 1.06.
100000[=](1 年目) K× 106'000.
[=](2 年目) K× 112'360.
[=][=]
[=](5 年目) K× 133'822.55776
元金10万円を年6%の
複利で 5 年間預けたと
きの元利合計 10 万×
(1 + 0.06)
5
=
133822.55776