User manual - BE-500

90
の予定に対して設定した内容がリスト表示されるので、その中
から内容を選ぶこともできます。
場所 ...................... 予定の場所を入力します。▼をタップすると、すでに登録済み
の予定に対して設定した場所がリスト表示されるので、その中
から場所を選ぶこともできます。
アラーム ............... 予定の時刻の前にアラームを鳴らしたい場合はここにチェック
を付けます。アラームが鳴る時刻は、予定の 1 分前∼ 99 週間
前の間で設定することができます。
4. 必要に応じて、以下の各設定を行います。
繰り返し ................ 週に1度や月に1度、年に1度といった、繰り返し発生する予
定を設定することができます。詳しくは「繰り返し設定につ
て」(91 ページ)をご覧ください。
メモ ....................... 予定に対してメモを追加したい場合は、ここをタップします。
モの入力画面が表示され、本機の内蔵プログラム《メモ》のテ
キスト書類作成時と同じ要領で文字入力を行うことができます。
メモの入力画面から元の画面に戻るには、
をタップします。
予定の公開方法 * .. 予定の公開方法を選択します。
プライベート * ..... 予定をプライベートデータにする場合は、ここにチェックを付
けます。
*「予定の公開方法」および「プライベート」 2 項目は、パソコン上の Outlook
と予定データを同期しており、かつOutlookのデータをネットワーク上で公開
共有している場合のみに関連する項目です。詳しくは Outlook のマニュアル等
をご覧ください。
5. 入力した予定データを保存するには、 をタップします。
予定の入力画面が閉じ、元の予定表示画面に戻ります。
をタップすると、予定データが保存され、そのデータの日付の1日
表示画面が表示されます。
MEMO
入力した予定データを保存せずに予定の入力画面を閉じるには、手順 5 [編集
▼][中止]をタップしてください。入力したデータが破棄され、予定の入力画
面に入る前の画面に戻ります。