User manual - CE-2600-5
1 はじめてお使いいただくために
1 外税方式 2 内税方式 3 非課税方式
商品金額に消費税5%を付加 商品金額に消費税5%が含ま 消費税を計算しない(消費税を
して販売する方式 れているものを販売する方式 課税しない)で販売する方式
例:価格 1,000 円 例:価格 1,000 円 例:価格 1,000 円
本体価格 1,000 円 本体価格 952 円 本体価格 1,000 円
(
消費税額 50 円
(
消費税額 48 円
(
消費税額 0 円
合 計 1,050 円 受取 合 計 1,000 円 受取 合 計 1,000 円 受取
消費税の計算について ―――――――――
消費税の計算の仕方には次の 3つの方法があります。
本機は、各部門キーに、その方式をそれぞれ設定することができますので、3種類が混在するお店でも、
まちがいなく計算することができます。
●税額の円未満を《四捨五入》や《切上げ》とする登録の設定もできます。
消費税額の円未満の端数処理方法を設定する
) 52ページ
●請求額の端数(5円未満あるいは 10 円未満)を切捨てて請求する「5円丸め/ 10 円丸め」を
行なうこともできます。
5円丸め、または、10円丸めを設定する
) 47ページ
●レストランなどの飲食店では、消費税の他に特別地方消費税や奉仕料の計算が必要な場合が
ありますが、本機ではこれらの自動計算の設定はできません。
●ご購入時の本機は、外税方式に設定されています。(税額の円未満は切捨て)
○外税方式のお店は ‥‥‥ このままご使用いただけます。
○非課税方式のお店は ‥‥ 非課税のみの設定の仕方 ) 49、50ページ
○内税方式のお店は ‥‥‥ 内税のみの設定の仕方 ) 58ページ
○外税/内税/非課税の商品が混在のお店は‥‥‥
外税/内税/非課税が混在の場合の設定の仕方 ) 50ページ
☞
➥