User manual - CE-8600

122
用語集
本書で使用している用語について、五十音順に記載しています。
必要に応じて参照してください。
●後レシート発行
通常、レシートの発行をしていないお店で、お客様
からレシートを要求された場合、後レシートを発行
してお渡しします。
k
13, 39
ありだか
●在高
ドロアーの中にある現金や貸し売り伝票などの合計
金額のことです。
k
30, 31, 58
●一部現金売り
取引の支払いを現金やクレジット1種類ではなく、
一部を現金、一部を商品券などで支払う形式のこと
をいいます。
k
47
●一連番号
レシートの番号です。レシートを発行するごとに1
ずつ足されます。
k
19, 89
●一括取消
入力ミスなどでレシートを最初からやり直したいと
きに一括取消をします。
k
27
●内税方式(レジスター)
内掛けの消費税を計算して、お客様からの消費税の
預かり額を累計する方式にした、レジスターのこと
です。
n
非課税方式レジスター
k
18, 30, 75
●オプション
ご使用方法によっては使っていただくと便利なもの
を別売で用意させていただいております。それをオ
プションと呼んでいます。
k
121
●貸売り
掛け売りとも呼ばれます。通い帳やクレジットカー
ドなど、お釣りが発生しないで支払われる場合の売
上げにお使いください。
k
46
●期間集計
長い期間(例えば、一週間、旬日、一月など)の売
上の合計を知ることができるレポートです。
k
56, 57, 60, 61, 62, 63, 65
●客用表示
お客様に商品の登録金額や合計金額などを示すため
の表示器です。背面表示としても、持ち上げてお客
様の見やすい方向に回して使うこともできます。
k
2, 8, 12
●キャラクター
部門キーや PLU、取引キーやメッセージなどに設定
される文字をいいます。
k
12, 19, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87
●券売り
商品券売りに使用します。商品券の額面金額を設定
しておくことも可能です。
k
46
●さかのぼり訂正
商品登録中に、同一レシート中での登録の間違えを
訂正することです。
k
44
●ジャーナル
印字で残される営業記録のことです。印字後の
ジャーナルはレジスター本体内に自動的に巻き取ら
れます。
n
レシート
k
8, 19, 116, 118